1968年5月21日 国鉄気動車特急はつかり 仙台駅での写真

f:id:awatembow:20190829203152j:plain

 

f:id:awatembow:20190829203225j:plain

 

日本の気動車特急の嚆矢となったのは1960年それまでの客車列車を置き換えて上野~青森間に登場したはつかりだった。このために作られた80系気動車10両編成だったが初期故障に悩まされ1年間くらいは遅延が続いた。客車列車の時代から上野~仙台間は距離は長いが勾配の緩い常磐線経由だった。のちに生まれたひばり、やまびこなどの電車特急は東北本線を難なく通過することができてスピードアップした(常磐線原ノ町以北が未電化だったという事情もあったが)が当時の気動車列車には難問だった。やがて1968年10月に東北本線全線電化が果たされていわゆるヨンサントオダイヤ改正はつかりも電車化されることになりそれを機に他の電車特急同様東北本線経由にそろえられた。この写真はその5か月前気動車時代末期のものである。

電車化にあたっては新製で座席寝台両用の583系電車となった。夜行のはくつると共通運用となり運用効率を高めた。余剰となった気動車編成は奥羽本線経由の秋田行きつばさに転用された。