もうすぐ開業 ~京阪中之島線沿線を歩く~

今秋10月19日開業が決まった京阪中之島線。路線は完成し8月から試運転も始められているようだが地上部の諸設備はいくつかの工区に分かれて今も工事が続けられている。この夏最後の日曜日となった8月31日、どこも日曜日も返上して大童で工事が進められていてその工事現場に沿って歩いてきた。

 

歩き疲れてもすぐに電車に乗って帰れるようにスタートは中之島側からとして東へ向かって歩いた。
イメージ 1

 

中之島とは大川(旧淀川)が下流で分かれた堂島川土佐堀川に挟まれた中州のことであり既に江戸時代初頭には開発されていた。その西部に位置する中之島駅なにわ筋堂島川を渡る玉江橋の南詰に出来る。大阪落語「鷺とり」で大阪の七不思議のひとつとして「玉江橋から真南に四天王寺の塔が見える」ことが紹介されるくだりがある。また木橋だった玉江橋の向こうに四天王寺の塔が見えている浮世絵が江戸時代に描かれていてここから眺める人も多かったそうだ。実は玉江橋は斜めに架かっているので西北方向から四天王寺を望むことになるのだが、地図など持たない往時の町人には真南に感じたのだろう。高層ビルの建ち並ぶ今や四天王寺の塔など望める術もない。
①北詰から眺めた現在の玉江橋。橋から北へ徒歩で阪神福島、JR東西線新福島両地下駅が近い。
イメージ 2

 

玉江橋上から中之島駅予定地周辺を見る(画面左手)。一つ西側に架かる堂島大橋も見える。
イメージ 3

 

渡辺橋へ向かう途中にある中之島線インフォメーションセンター。
工事現場の一角に建てられているがここだけは一般の者も自由に見学できる。
イメージ 4

 

④その内部
中之島の地理や歴史の説明の後工事の概要について展示がされビデオがエンドレスで上映されている。
お茶を無料でもらえるのはありがたい
イメージ 5

 

渡辺橋とその南詰にある朝日新聞本社。
渡辺橋四ツ橋筋にかかる橋である。渡辺橋駅はここに出来る。
なかなか手に入らず幻の銘菓といわれる「堂島ロール」のお店はここから近いらしい。一度食べてみたい
イメージ 6

 

⑥日銀大阪支店と大阪市役所が見えてくる
大江橋はもう近い。
イメージ 7

 

大江橋南詰
南行き一方通行の御堂筋にかかる橋。赤信号で各車線に車がいっせいに並ぶのはレースのようだ
イメージ 8

 

なにわ橋駅予定地
それまで中之島北側を走っていた路線は大江橋~なにわ橋間の地下でグッと南下し南側へ出る。
曲がりきったところがなにわ橋駅。東洋陶磁美術館、中央公会堂がすぐ前だ。
イメージ 9

 

難波橋
なんば橋ではなくなにわ橋です。なにわ筋に架かっているのではなく堺筋に架かっています。お間違いなきよう。
イメージ 10

 

大阪市を縦断する道路はこの中之島の前後にそれぞれ2つ川を渡ることになる。ここまで通ってきたなにわ筋四ツ橋筋、御堂筋では中之島前後にかかる橋の名前がそれぞれ異なっている。例(御堂筋)・堂島川大江橋土佐堀川淀屋橋 しかしこの堺筋と一つ東の天神橋筋では2つの川を渡るにも関わらずどちらの川を渡る橋も同じ名前である。だからなにわ橋は堂島川土佐堀川も渡る。ちなみに天神橋筋の橋はもちろん天神橋である。

 

難波橋上から眺めた土佐堀川
たまたま水上バイクの集団が走ってきた。
橋を渡れば京阪北浜駅の前、ここから乗って帰った。
イメージ 11

 

いよいよ開業まで50日を切った。待ち遠しいな。