ほらふきドンドン

イメージ 1

嘘は自分の利益を守るために他人に悟られぬように語る偽りの話である。言う本人ができるだけ事実からかけ離れないようにつじつまを合わせようとするので笑わせるものではない。一方ほらは事実を誇張して自分に実力や功績があるように見せかける偽りの話である。性質上ほらはどうしても大げさな内容になり事実との整合性はあまり考えなくなり聞いていても事実ではないと分かってしまう。でも誇張が大きければ大きいほど聞いていておかしくなるのでナンセンスギャグとして受け入れられる。落語にも「鉄砲勇介」や「饅頭こわい」などのほら話があり一定の笑いを取れるネタとして知られる。だからギャグ漫画にも他愛のないほら話がいくつもあってもいいと思うのだがこれが意外と少ない。その少ない作品群の中で筆頭にあげられるのはこの作品だろう。作者ジョージ秋山の初期の作品で70年代初頭少年マガジンに連載された。登場人物は丼鈍心通称ドンドンという黒人?の僧である。その設定だけでもありえないほら話だがストーリーが毎号次から次へとありえね~というほらの連続で大いに笑った。しかしその馬鹿馬鹿しい話の後でほら話に出てくるような大きな広い心を持つ事を諭されるのがピリッとスパイスが効いているようで快かった。
この作品是非もう一度読みたい作品の一つだったのだが単行本はすでに絶版で入手できなかった。ところが現在発売中のジョージ秋山作品集のなかに一話収録されていたのを発見、懐かしさですぐ購入。

 

  ジョージ秋山WORLD ゴマブックス発行 税別1500円

 

ほらふきドンドン以外にもジョージ秋山の代表作が一話ずつ発表年代順に収録されていて彼の作品のタッチ、作風、思想の進化が良く分かり興味をそそる編集となっている。