再び叡山電鉄沿線を散策

先月に引き続きまた叡山電鉄沿線を訪れ元田中~茶山間を歩いた。何か変化があっただろうか?

 

900系
イメージ 1

台風21号被害による不通区間の復旧は少しづつだが進んでいる。
https://eizandensha.co.jp/emergency/information/552/
鞍馬線の運行は先月は市原までだったが今回は貴船口まで伸びた。あと一駅だが10月末再開を目指してもう少しかかるようだ。22日の鞍馬の火祭は中止となった。通常の方向幕には貴船口行きの表示はないので仮の行先表示板(出町柳貴船口)が運転席下に取り付けられている。
元田中付近にて

 

過去に近鉄(現四日市あすなろう鉄道八王子線の西日野~八王子間、松本電鉄(現アルピコ交通上高地線の新島々~島々間など台風で不通となった末端部をそのまま廃止してしまった路線は数多い。あと一駅といえども完全復旧を目指す叡山電鉄には深い敬意を表する。

 

800系
イメージ 2

こちらも仮の行先表示板が取り付けられているが位置は車掌室下になっている。貴船口駅は崖から見下ろすような場所の単線ホームなのであそこで引き返すというのはちょっとスリリングだろう。
https://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/900073.html
茶山付近にて

 

732
イメージ 3

ご承知のように先日2018年グッドデザイン賞を受賞した「ひえい」である。
比叡山をバックに走るひえい。元田中付近にて

 

700型といえば
イメージ 4

叡山電鉄本線の主力として活躍中の700型であるが700つながりでこんなものを。
茶山駅近くにある児童公園の片隅に旧京都市電の720号が置かれている。京都市電がなくなって今年の9月末でちょうど40年になった。それ以来の風雪によく耐えたものである。集会所兼荷物置き場として今も使われている。窓や扉などあちこち手が加えられているが車体の痛みはあまりない。Zパンタを振り上げている姿がりりしい。
戦後間もないころ宝ケ池に競輪場があって開催日には京都市電が叡山線に乗り入れていたという。この700型が使われていたのではないがこの地と市電車両もまんざら無縁ではない。そんなことを知る人ももはや少なくなった。

 

2018.10.14(鉄道の日)撮