8月9日、久々に日曜日が空いたので一人で
乗り鉄しに行くことにした。
八木で名古屋行き特急に乗り換え、車両は21020系アーバン
ネクスト。これは初乗り!ラッキー!
京都線特急で先頭4号車の指定になっていた理由がここでわかった。
八木駅で4号車の扉を出るとすぐ傍に
大阪線名古屋方面ホームへの連絡
エスカレーターがあった。名古屋行き特急の指定は5号車、これも
エスカレーターから近い場所の車両だ。そうか、発着・乗り換え駅によって乗車位置を自動的に配慮しているようだ。感心。
乗車、次は終点名古屋。
アーバン
ネクストのゆりかごシート。確かに頭の置き場所が安定する。
アーバン
ネクストは全席禁煙だが、車端に
喫煙室が設置されている。モニターで先頭車窓を見ることもできる(これは各車客室端にもあるが)。速さを実感できる。
今回名古屋への往復に乗車券は
株主優待券を利用したが
特急券は自前で購入した。往復3700円になり、18きっぷ利用するより高いし所要時間も
JR東海道線の普通利用のほうが若干早いくらいだが、JR新快速の混雑、
米原乗り換え時の走りなどを考えると落ち着いて乗っていけるのは高くないと思った。