2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あれからはや31年

1978年9月30日、京都市電で最後に残っていた外周線と七条線東部が廃止され京都の町から市電は完全に消えた。それまでもいくつかの路線が廃止になっていったが最後の部分は恒久的に残るとも言われていただけに多くの市民が別れを惜しんだ。 31年も経てば市電…

梅小路つながりということで

古い写真がありましたのであげておきます。 いずれも京都~丹波口間、高架になる前の七条通との交差地点付近で北に向かって撮った物。1967初夏とみられます。 急行丹後。58系ばかりでなく55系も混ざっている。特急以外は冷房なんてまだ贅沢、1等車すら冷房化…

なじみの顔引退へ?

9月22日付けの京都新聞社会面の記事 JR西日本500系ののぞみ運用からの引退とパナソニック系列販売店イメージキャラクター「パナ坊」が姿を消すことをまとめて記されていた。 おおそうか、どちらも見られなくなるのか。では記録に残しておかなくては。 まずは…

JR山陰線丹波口駅

京都から山陰線普通に乗ると1駅目が丹波口である。始発駅京都と一つ先の二条はどちらも特急停車駅だがその間に挟まれて普通しか止まらない目立たぬ駅である。しかし近くには京都リサーチパークがありまたあまり知られていないが梅小路機関車館へのJR最寄り駅…

梅小路にやって来た1080号機関車

栃木県葛生の日鉄鉱業内に保存されていた1080号蒸気機関車がつい先日JR西日本に譲渡され今後梅小路蒸気機関車館で静態保存されることとなった。同館は9月15日から1080号の特別公開や関連の展示を行っているので見に行った。 9月15日~20日は…

京都市バス20系統

淀駅前に京都市バスの停留所のあるのに目がとまった。ここも京都市内で市バスの来る南西端始発停留所になる。系統は20番、国道大手筋・中書島経由横大路車庫行きのみ。 ただし同じ20系統でも2つの経路があり時刻表は別々に掲示されている。上のほうは京阪…

京阪下り線淀新駅使用開始と八幡市駅4番線使用停止

京阪は9月12日より淀駅下り線高架化にあわせダイヤの一部変更を行った。 先日の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/60207403.html で下り線仮駅を紹介したが、今回完成した新駅を見に行った。 構内入線 構内進入前に上り勾配、結構大変かも ホームに停…

今度は訪問者45000人記念号

お陰様で本日弊ブログの通算訪問者数が45000人を超えました。皆様ありがとうございました。 というわけでそれに因んで45000がらみのものを。 キハ17形気動車。わが国の液体式気動車の元祖としてその名をとどめた車両。一族400両以上大量に作られて…

888記事記念号

今日は9月9日で9並びですが、弊ブログはこの記事で888番目となり8並びであります。そこで888にちなんだものを2つ。 昨年(2008)元旦の記事です。 http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/52828248.html この中にある写真の1つをここに再びお見せし…

無鄰菴(むりんあん)

無鄰菴は明治の元老(当時の最高首脳)山県有朋が建てた別荘であり京都市左京区にある。完成は明治29年。母屋のほか洋館、茶室、日本庭園がある。隣家のない場所であることからこの名が付いたといわれる。なお一般に使われる「隣」という字とはへんとつくり…

Within you,Without you

ホームの端に記された注意書き。 柵を越えて行くことを禁じているのだろう。「はいらないでください No Entry」とある。 でもこの場合この向きから掲示するのだったら「出ないでください」ではないだろうか。 この柵のすぐ外側には野生の花が茂っていて周り…

阪急嵐山線の6300系

9300系もかっこいいけどやはり6300系のノーブルさがよかったなあ。 水無瀬にて というわけでリニューアルした6300系に乗りたくて嵐山線に 桂にて、やって来た嵐山行き6300系4連 河原町行き3300系準急と並ぶ。たとえ支線運用になっても風格の差を感じる。 車…

京阪淀下り線仮駅

京阪は来る9月12日にダイヤ一部変更を実施する。これは京阪線淀駅周辺の連続立体化工事のうち下り線の高架化完成によるもので、同日より淀駅下り線は高架駅となる。路線変更が近づく中、現在使用中の下り線仮駅を見に行ってきた。 駅近くに掲げられた駅移動…