2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤフオクで入手!

HOゲージ模型、ヴィンテージもの。 天賞堂製オハネ17+オシ16 実車はもちろんトウの昔に姿を消している。しかしオハネ17は本州、九州の夜行急行列車でよく見られたしオシ16も夜行急行用のビュフェ型食堂車としてひところ脚光を浴びたマニア好みの車…

今日の湖西線

①117系折り返し京都行き普通、近江今津 昨日JR湖西線西大津から自宅最寄り駅まで400円の切符で近江塩津・米原経由の迂回乗車をした。湖西線全線が直流化されてから初めての乗車である。まず117系6連の近江今津行き普通に乗った。最初は乗客が多かったが近江…

作品完成・16番阪急380

今年になって初めて完成した作品。たった1両、やっと出来た。いこま工房から出ているペーパーキットを組み立て。実車ははるか昔今津線に走っていたのを見ているが細部など分かるはずもないので組み立て説明書だけが頼り。あと出かけた鉄道模型イベントでた…

大阪モノレール

先月19日に延長開業したばかりの国際文化公園都市線(彩都線)にの終点彩都西まで乗ってきました。大阪府の北部かなり深くまで伸びたという印象です。終点の一つ手前豊川までは結構開けていますが、最後の一駅は駅間距離も長く山を切り開いたというような…

ミニチュア表示板・京急編

京急については自分で購入したものではなく知人からまとめて頂いたものである。京急は早い頃から行き先や種別の字幕を取り付けていたのであまり多くのHMというのはないようだ。都営地下鉄乗り入れのための対応と見られるが、乗り入れ用の初代1000系が登場し…

ミニチュア表示板・南海編

サザンが出来る前の南海線の特急というのはあまり目立たなくて1001系が使われていた。四国連絡特急などもあり座席指定だったが設備的にはやや物足りなかった。写真のように大きなHMが付いていた。湘南顔に似つかわしい。臨時こうやと言うのは実物は見たこと…

ミニチュア表示板・阪急編

阪急特急というと印象深いのは京都線の特急時代の2800系ですね。左右両側に特急のHMをつけてとばしてましたね。京都線は長い直線区間も多く昔は大宮から十三までノンストップだったので自動定速制御をしていました。昔の2800系の写真→http://blogs.yahoo.co.…

ミニチュア表示板・その2京津線編

地上を走っていた頃の京津線ははじめ急行と普通の二本立てで、急行は本線の特急と同じ色をしていた。そして浜大津からさらに石山坂本線に入り石山寺まで直通していた。停車駅は三条・御陵・山科・四宮・上栄町・浜大津それ以遠の各駅となっていた。下りは山…

ミニチュア表示板・その1京阪編

きのう物置の片付けをしていたら古いミニチュアの行き先表示板のミニチュアがたくさん出てきた。ずいぶん昔各私鉄の駅売店などで売っていて結構集めたものだった。幼かった弟にやったらおもちゃにして自転車の頭につけて電車ごっこしていた。弟も大きくなっ…

桜見物の後

きょうは少し寒かったけど桜は8分咲きで見ごろとなった。仕事も休みで恥ずかしながら一人で花見としゃれ込んだ。行った先は「哲学の道」。 銀閣寺と南禅寺を結ぶこの散策路は桜の名所でもある。しかし観光化され有名になりすぎた。昼下がりに訪れたら団体の…

さくらさく

今日は天気は今ひとつでしたが、あちこちかなり咲いてました。しかし暖冬の影響でしょうね。入学式も始まらないうちから咲くと言うのは最近の傾向ですね。昔専門学校の入学式がすんでからこんな写真を撮っています。今は見られない地上の京阪四条近く鴨川沿…