2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

1971.1京都駅

新しいプリンター/スキャナーを買い、フィルムスキャンができるようになりました。あれこれ試してみたのですが、ハーフサイズ・白黒のネガはアップできないかやってみたくなりました。そこで中学生の頃京都駅で撮ってきたネガで実験してみました。スキャンす…

やくもたつ…

出雲 八重垣 妻篭みに 八重垣作る その八重垣を と続くが、以来八雲立つは出雲の枕詞として定着した。スサノオは須賀の地にマイホームを建ててそれが完成したときに雲がむくむくと幾筋も立ち上がったのを見て自分の子孫繁栄を願ってこの歌を詠んだ。これが和…

すすめ!!パイレーツ

この江口寿史の作品が世に出たのが1977年でそれから3年ほど少年ジャンプに掲載された。この書庫に前掲の「がんばれ!!タブチくん」と同時期だがこちらの方が少し早く野球漫画が熱血スポ根モノばかりではなくギャグモノもできることを初めて示したのはこ…

一畑電鉄大社線デハ3

JR大社線に乗って出雲大社に参拝後、帰りは一畑電鉄に乗った(当時は鉄チャンの定石といえる)。走っていたのは古くからここにいついていたというような古豪デハ3。大魔神の甲冑のような鋲で固めた頑丈そうな車体。深い屋根。アンチクライマーとおわん形ベ…

福知山線谷川駅

鍛冶屋線に乗ったあとは野村から谷川まで加古川線に乗った。加古川線は今でも西脇市で運行が分断されており直通はほとんどない。そして北部のこの区間は本数が少なく電化された今でも一日8往復しかない。山陽線と福知山線とのバイパスとなるのにその機能を…

京都迎賓館の衛兵

去年完成してブッシュ大統領も滞在した京都迎賓館は京都御苑の中にある。周りは塀に囲まれて外から中の様子は伺えない。その周辺に人影はないが赤外線カメラで終始監視されているらしい。そして… 衛兵がいた。 迎賓館のすぐ北側には「母と子の森」と呼ばれる…

消えたJR線・大社線

出雲市から北西へ大社まで伸びていた支線。支線ではあるが出雲大社への参拝客を運ぶため、かつては東京や大阪からの急行が入線する本線並の扱いを受けていた。終点大社は有名な神殿造りの古風な駅舎で夜行で到着した乗客のための洗面所も設置された大きな駅…

消えたJR線・鍛冶屋線

JRになってからあちこちで支線が廃止・3セク化されていきました。JR鍛冶屋線は加古川線野村(現在の西脇市)から北へ鍛冶屋まで延びていた盲腸線でした。加古川線には国鉄時代他に三木線、北条線がありましたが早くに3セク化されました。この鍛冶屋線だけ…

1989年岡山

瀬戸大橋が開通して岡山駅はそれまでより賑わいを見せた。開通した翌年に訪れているが、いろいろなものが来るのが楽しかった。213系ECは目新しく、181系DCは四国色が珍しかった。だが115系ECはまだ湘南色で、かつて走っていた80系の色をそのまま引き継いでい…

I'll Follow The Sun

久しぶりに晴れ間の見えた朝、太陽に誘われてか庭先の木に止まっていたバッタを発見。もちろん今年初めて見た。しかも今の時期にすれば結構大ぶりだ。もうこんなものが出てくる時期なのか。写真を撮った後庭先を掃除するため一回りしてもう一度覗いたがもう…

京阪1900の遠縁?(阪神7861)

阪神も知らず知らずのうちに車両の世代交代が進んでいます。特急・急行用の赤胴車は初期は片開き扉のものが主流だったですが、今やほとんど両開きのものに取って代わられました。残っているのは7801、7861の数両でそれも特急・急行運用からは外れ支線普通用…

県庁の星

桂望実著 小学館 1365円 最近映画化され封切られているが、原作とは登場人物のイメージが違う。パート店員二宮泰子は映画の柴咲コウさんのような年下の若い女性ではなく二十歳の子がいるおばさん店員である。青臭い役人と老練な民間の発想の違いをまざまざと…

惜別、京阪1900の5編成

しつこく再三京阪の1900形のネタです。このところ毎日出勤時1900に出くわすのではないかとデジカメを持ち歩いてました。でもそれも今日で終わりです。いよいよ明日に迫ったダイヤ改定に伴い現在7編成あるうちの5編成が今日で引退です。まあ全廃というわけで…

本日撮りたて・鴨川堤の桜

JR東海道線、東海道新幹線を東からやってきた列車は京都に入線する手前で鴨川を渡り、この時期はそこで桜の花に迎えられます。このところの気候不順で今日もようやく雨は上がったもののどんよりした空、桜の花が映える写真とは行きませんでした。留置線から…

鳥たちが飛び回る頃

まだ雨止まぬ朝、勤めに行く途中立ち止まった交差点の街灯の上に鳥たちが。 整然と並んでいたのが見事だったので持っていたカメラで写した。 濡れるだろうに雑然とした車の流れを笑って見下ろしているのか。 そして今日雨上がりの勤めの帰り道、今年初めての…

京阪1900の晴れ姿

1900の最も晴れ舞台といえば当然現役特急時代の事となるが、当方あいにくその頃の写真は持ち合わせていない。あるのは5連固定化されて支線の普通運用主体になってからのものばかりなのでその晴れ姿の写真というのは少ない。でもすぐに思い起こされるのは…

去りゆく京阪1900

京阪最古参の車両1900形の一番古い車両は今年でちょうど50年、私と同い年。特急で走っていた頃は憧れだった。普通用になってから一時期は家の近所でよく見られた。そんなわけで愛着のひときわ強い車両である。しかし来る16日のダイヤ改定に伴い7編成中5…

Bluebird

離れた砂漠の島で木の上に住み そよ風の中に飛んでいく 僕たち青い鳥、青い鳥だよ… アフリカへ行った時のイメージを曲にしたものだろう。優雅でまったりした曲だが、本当のアフリカの鳥 って生命力旺盛で常に生きるための闘争に明け暮れているのだろう。私た…

これおわかりですか

桜爛漫の候、春の行楽シーズン到来です。皆さん休日になればウキウキしてお弁当など作って行楽地へと向われるでしょう。行楽地へ行くといろんなものが見られて発見がありますね。鉄道もそう。思わぬものに出くわすことがあります。 列車が終点につくと機関車…

夕刊の株価欄は必要か

夕刊に載る各銘柄の株価は午前中の引け値である。しかしこれが各家庭の元へ届くのは午後3時から4時の間である。すでに株式市場は午後3時には取引が終わりになり終値がつく。今の時代4時になれば終値はインターネットででも調べれば容易に知ることができる。…

叡電のポール電車

京都にはポール集電の電車がかなり長く残っていた。京阪京津線、京福電鉄嵐山線、そしてそのころ京福電鉄叡山線と呼ばれていた今の叡山電鉄。特に叡山線(京都人は叡電と呼ぶ)は日本の営業鉄道路線としては最後まで残ったところである。中小私鉄としては割…

西大山駅

指宿枕崎線西大山駅といえば言わずと知れた日本最南端の駅。ただしJR(国鉄)線上です。今は沖縄にユイレールがありますから。ホーム一本の無人駅です。周りは畑と道路の他何もありません。開聞岳が良く見えます。 これも30年前の九州旅行の時の写真。1月の…

宇宙エース

宇宙の果てで燃えている 星の炎に照らされて 真珠の瞳の少年が 正義のために戦うぞ おお~かがやく シルバーリング~ エース、エース、宇宙エース 飛んでゆけ~ 宇宙エースのTV放映時の主題歌「星の炎に」である。作詞がやなせたかしで作曲がいずみたくとい…

ゆめはんなに乗ってきた

先月27日に開業した近鉄けいはんな線生駒~学研奈良登美が丘間に乗ってきた。近鉄の線名はこれまでの「東大阪線」と新線をあわせて「けいはんな線」となったが、さらにこれと接続している大阪地下鉄中央線をも合わせた統合愛称は「ゆめはんな」とされた。「…

80年代の名鉄 26.金山橋駅

今は金山にはJR・名鉄・地下鉄の寄り集まる総合駅ができているが、かつては各鉄道ばらばらに駅が点在して乗り換えに不便だった。高座橋を挟んで西にJR中央線金山、東に名鉄金山橋があった。それが1989年名古屋市で開催されたデザイン博覧会を機会に統合した…