2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

嵐電・竜安寺道(りょうあんじみち)

石庭で有名な竜安寺への最寄り駅である。とはいえ駅からは500mほど離れている。竜安寺よりは隣の妙心寺駅のほうが近い。それで「道」の字をつけているのだろう。でも遠慮せずに一番近い駅であることをよりアピールしようということか、3月からはその道…

嵐電・御室(おむろ)

高雄口から東へ一駅で御室。2駅連続で改称されることになる。御室といえば仁和寺。駅のすぐ近くである。新しい駅名も「御室仁和寺」となる。もっとも御室というのは地名ではあるが、もともと仁和寺そのものをさしているので新駅名は同義反復になる感じ(東…

嵐電・高雄口(たかをぐち)

嵐山本線から離れて北野線へと乗り換え。こちらは大部分が単線の路線。鳴滝~高雄口間の桜のトンネルも有名。そのあたりは沿線随一静かなところでローカルムードが漂ってくる。さて今回は高雄口である。読み仮名は「たかおぐち」ではなく「たかをぐち」であ…

嵐電・嵯峨駅前(さがえきまえ)

現在JR西日本・嵯峨嵐山と呼ばれている駅は以前は嵯峨と呼ばれていた。嵯峨は嵐山も含めたこの地域一帯をさす地名だが、嵐山のほうが有名になってその玄関口にふさわしい名前とされた。そのJR駅から約250mほど南へ下がったところに嵐電・嵯峨駅前がある…

嵐電車折(くるまざき)

これもちょっと読みにくい駅名である。折れる→裂ける、とイメージが広がったのだろう。駅のすぐ前にある車折神社が名前の由来。だから京阪の伏見稲荷やJR奈良線の稲荷同様ホームの柵が朱色に塗られている。3月からは駅名も「車折神社」になる。 降りたらす…

嵐電太秦駅

「たいしん」?「おおはた」? 嵐電の駅名にはいくつか難読駅があるがこの駅も読みにくい名前である。最近は東映映画村の名前とともに知られるようになったが。太秦映画村へ行く人の乗降も多い。もとは昔大陸からの渡来人秦氏一族が住み着いた場所である。彼…

嵐電三条口

京都の西を走る京福電鉄嵐山線通称嵐電はこの春正式名称も嵐電になりより親しみやすい存在になることでしょう。それに伴い7つの駅名も変更されることになりました。(3月19日予定)それらの今の駅の表情を見てみましょう。 一つ目は四条大宮から二つ目の…

Taste Of Honey

経営陣はペコペコ 不二家の期限切れ原料使用問題は生産の休止、直営店の休業さらにトップの辞任まで行く大問題になってしまった。流通業界の大手では不二家の製品について問題となった洋生菓子だけでなくチョコレートやキャンデーなどまで販売自粛し店頭から…

阪神大震災の頃

連休が明けてもう正月気分もおわりという日の未明にそのときはやってきた。どこからともなく地鳴りのような音が聞こえたかと思うと間も無く今まで体験したことのないような下から突き上げるような強い揺れ。天井に吊るした電灯が激しく揺れて落ちそうだった…

京阪きかんしゃトーマス号

昨年より運転されていたラッピング電車きかんしゃトーマス号が今月21日で運行終了になる模様です。最終日21日には7200系、10000系、、600系それぞれの編成が特別運用で各線を走るそうです。 7200系 臨時準急 枚方市 10:04発 → 天満橋 10:30…

寒中お見舞い申し上げます

暖冬とはいえ朝晩の冷え込みにはやはり手足のかじかむ思いです。風邪を引かずに乗り越えましょう。

青天井

京阪電車は淀~八幡市間で淀川と木津川の2つの川を渡ります。数百メートルしか離れていない2つの川の間は沿線有数の田園地帯が残っています。しかしそこにも変化はありました。2003年8月に滋賀県瀬田東から伸びてきた京滋バイパスが延伸され名神大山…

JR姫新線

18切符を使った一日旅行は岡山に着くまでに実は大回りしていたのであります。姫新線の佐用~新見もまだ乗ったことがなくてこの区間を乗りつぶしてきました。新快速で姫路に着き→佐用→津山→新見→岡山と回ったのであります。 姫路駅の山陽線ホームは高架化さ…

岡電MOMO

知人が一回分使い残した18切符を譲ってくれたので連休を利用して出かけてきました。急だったので詳しい計画も立てないまままでしたが、まだ乗車したことない岡山電軌東山線に行きました。JR岡山駅に着き電車乗り場で東山行きを待っていると運良くMOMOがや…