2011-01-01から1年間の記事一覧

映画・RAILWAYS2を見て

昨年公開された島根の一畑電鉄を舞台にした第1作に引き続き第2弾が公開されている。今回舞台は富山地方鉄道に移り富山でのオールロケによる作品である。副題に「愛を伝えられない大人たちへ」とある。今熟年と呼ばれる50~60歳台をターゲットとした話であろ…

OSAKA光のルネサンス2011・ウォールタペストリー

大阪中之島一帯で25日まで行われている光のルネサンス2011.日ごろ静かな中之島がさまざまな光に彩られ水面にも映り寒い中にもかかわらず賑わっている。その中でもっとも見ものは界隈のレトロ建築のひとつ府立中之島図書館正面の壁をスクリーンに用いて…

京阪宇治線に新車投入と

昨日京阪電鉄は主として宇治線用の新車13000系20両を来春投入すると発表した。 →http://www.keihan.co.jp/info/upload/2011-12-12_13000keisinzou%EF%BC%88%EF%BC%A8%EF%BC%B0%EF%BC%89.pdf イラストを見ると塗色はシティコミ色、前面は3000系の流れを汲み、…

京都・建仁寺

京阪祇園四条駅から徒歩7分のところに建仁寺が建っている。建仁2年(1202)栄西禅師によって開創された京都最古の禅宗寺院とされる。 本坊入り口 靴を脱ぎ拝観料500円払う。この寺院内は写真撮影が自由である。 建仁寺といえば「風神雷神図」屏風 俵屋宗…

阪急淡路で駅撮り

淡路駅は京都線と千里線が平面交差する十三、西宮北口と並ぶ阪急屈指のジャンクションである。個人的にはこの駅に乗り換えのため何度も降り立ったことがあるが、撮り鉄したことはなかった。今回も乗り換えのために降りたのだが時間もあったので少し撮り鉄し…

京都寺町二条・村上開新堂のロシアケーキ

京都市役所の近く寺町二条を上がったところにうっかりすると見過ごしてしまいそうな洋菓子店がある。古いつくりの店構えで一見これが洋菓子の店とは思えない。これこそが創業明治37年、京都最古の洋菓子店といわれる「村上開新堂」である。 店内も薄暗くレ…

16番自作 ペーパー製オハネフ13

今までも国鉄型客車はいくつも作っているが、極言すればどの形式も同じような車体で窓配置の変化だけの妙味といえるが、10系B寝台車は特異な形態でちょっと手応えある車両といえよう。その中でもオハネフ13というのはマイナーな形式である。相手に不足は…

16番自作 オハ41 250番台

オハ41は1960年代半ばころから様々の形式の客車を通勤用に改造したもので車内はオールロングシートでつり革がとりつけられた。主に地方都市の未電化区間で通勤ラッシュの足として活躍したが使用線区の近代化に伴いECやDCに取って代わられ四国を最後に…

ひがしなだスイーツめぐり

神戸市の東部、東灘区は知る人ぞ知るスイーツ店の集積地である。その集積地をめぐるバスがこの秋限定で運行された。期間は10月15日~11月20日までの土日祝日10:00~18:00の間となっていた。先日好評のうちに終了したがその最終日に乗ってきた。 運…

孫文記念館

明石海峡大橋のすぐ東横に中国辛亥革命の立役者孫文を顕彰する「孫文記念館(移情閣)」が建っている。元は在日華僑の別荘として建てられたがその後楼閣・移情閣も増築され「舞子の六角堂」として親しまれてきた。以前はもっと山手にあったが明石大橋開通に…

舞子海上プロムナード

兵庫県神戸市と淡路島を結ぶ明石海峡大橋の神戸市側には道路の下に延長317mの回遊式遊歩道が設けられている。「舞子海上プロムナード」と呼ばれ有料で開放され舞子公園内の入口から上がることができる。 橋のトラスの内部がそれである。この日神戸で神戸マラ…

古閑美保選手お疲れ様でした

本日香川・エリエールGCで行われた大王製紙エリエールレディス最終日をもって古閑美保選手が引退した。まだ29歳と早すぎる引退であるが近年手首の痛みに悩まされ好スコアを出せなかったことが選手生活を縮めてしまったようだ。本日も11位と全盛期からみ…

京都国際マンガミュージアム 赤塚不二夫マンガ大学展

第26回国民文化祭・京都2011協賛事業のひとつとして、1960~70年代に一世を風靡した漫画家赤塚不二夫を再発見することを目的とした展示が開かれている。今の50歳以上の日本人なら誰でもその作品に接したことがあり、子どものころの家族アルバムを開くと…

京阪10001トーマス号編成、宇治線を走る

普段交野線に走っているトーマス号編成が9日から本日13日まで宇治線に入線していた。本日同編成を追って自転車で撮影に出向いた。 観月橋~桃山南口間 宇治行き 中書島行き 六地蔵付近 中書島行き 六地蔵~木幡間 宇治行きが木幡引込み線跡をくぐったところ 木幡…

地下鉄型羊羹

本年5月に京都市営地下鉄は開業30周年を迎えたが、記念行事の一環としてこの度京都市交通局は地下鉄型羊羹を限定発売した。 烏丸線と東西線の電車を模った羊羹をそれぞれ150個ずつの発売で購入は往復はがきで応募し抽選で当選した者だけとされた。将軍…

西鉄北九州市内線AGAIN

先日北九州線の記事を出したところ一日で4000以上のアクセスがあり弊ブログ始まって以来の出来事に驚いた次第。そこで御好評に応じて他の画像も公開いたします。前回分と今回の分を合わせて当方の持つ北九州線の画像はこれで全てであります。 1976.3.29 黒崎…

TPPについて思う

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)へのわが国の参加が取りざたされている。国内での結論もまだ出ていないが野田総理は今月行われるAPECでTPP参加の意向表明する予定でいる。参加によって国内の経済がどうなるのか不透明な部分が多いだけに国民全体が態度を…

京都宇治・天ヶ瀬森林公園

日曜日朝寝坊して家でごろごろしていたが昼過ぎになってどこか散策してみたくなり近場へ出かけることした。 宇治市天ヶ瀬ダムの北側に位置する槙尾山は山全体が森林公園として整備され自然を残しつつ歩きやすい散策路が縦横につけられ誰もがプチ登山を味わえ…

10月19日 阪神~横浜戦観戦

親族から18日に「明日の阪神の試合のチケットがあるけど一緒に見に行かないか」と誘われた。 ちょうどその夜は予定が空いていたのでついていく事にした。 京阪、阪神を乗り継いで甲子園へ その日の試合は阪神vs横浜22回戦 着いたときには始まったところだっ…

南丹市八木町神吉地区

スプリングひよしから府道日吉美山線を下ると国道477号線と合流し日吉町から八木町へと変わる。八木町に入ったところに位置するのが神吉地区である。ここには本年6月裏愛宕登山したときにもバスで通っているのだが→ 裏愛宕登山 - awatembowの日記 (hatenadia…

京都南丹・スプリングひよし

京都府南丹市日吉町に1993年に建てられた日吉ダム そのそばに複合娯楽施設「スプリング日吉」がありこの10月より道の駅としても供用開始された。 アクセスは京都縦貫道園部ICを降りて10分ほど。JR日吉駅から南丹市営バスの便があるが非常に少ない。 自家用車…

水島臨海鉄道2011

1977年に水島臨海鉄道に乗ったときのことを記事にしている。 → 水島臨海鉄道1977 - awatembowの日記 (hatenadiary.com) ここで書いてある通り最後の一駅 水島~三菱自工前間が未乗のままであった。 1977年当時この一駅は朝夕の通勤時間帯だけの運行で昼…

それだけのために

毎年10月になるとJR西日本は「鉄道の日記念 1日乗り放題切符」を発売する。いわば18きっぷの秋季西日本限定版なのだが一日分だけというのは使い勝手がよく毎年これを使って小旅行をする。今年も連休の一日、これを持って出かけることにするが行ってみたいと…

西鉄北九州市内線回顧

先日の福岡旅行で筑豊本線に乗っていて筑前山家駅の前に北九州市内線の電車が置いてあるのを見て現役時代の写真がなかったか探してみた。わずかながら残っていた。 小倉駅前で 現在南北方向に北九州モノレールが通っている交差点である。 電車は上下運行なの…

25年前の西鉄電車

博多駅から地下鉄で天神へ出てそこから西鉄に乗った すでに五条駅で見た5000系の写真は出してあるがそれ以外に撮った分をアップする。 福岡天神で 1000系、番号1008と読める。この頃にはすでに格下げされローカル運用が主だった。湘南顔が昭和を感じさせ…

25年前の九州内電車特急

先日まで福岡で乗ったいくつかの鉄道路線のことを記したが、25年前に福岡を訪れたときに撮った写真で今昔の隔たりを見てみることにしよう。 1986年1月2日 京都から日帰りで大宰府へ初詣に行った。寒い日で福岡でも雪だった。→http://blogs.yahoo.co.jp/d1975…

叡山電鉄 八瀬比叡山口駅

大原からの帰り、バスでまっすぐ出町柳まで行けるが久々に叡電に乗ってみたくなり八瀬でバスを降りて約50mほど先にある叡山電鉄八瀬比叡山口駅に向かった。 八瀬比叡山口駅舎 京都に住んでいながら前にこの駅を利用したのはいつのことだったかわからない…

京都洛北・金毘羅山と翠黛山

京都大原からは間近に比叡山が見渡せるがその反対側に金毘羅山、翠黛山が並ぶ。金毘羅山が572m、翠黛山が577mと比叡に比べそれほど目立つ山ではない。しかし大原の里から見る優美な姿は人をして山道へと誘う。 三条京阪あるいは出町柳から大原行きバ…

JR西113系の3色編成

福岡からの旅の帰り、京都駅で 到着した湖西線近江舞子発京都止まりの8連普通 JR西管内各地の普通型電車の単色化塗り替えが進んでいるが今のところこのような編成も見られる。 かつて東武とか近鉄など車両数を多く持つ会社で「保守の合理化」という名のもと…

みずほに乗った

福岡での予定を公私ともすべて終了し帰りの新幹線に乗る時間が迫った。行きは都合上のぞみに乗ったが帰りはできればみずほかさくらに乗りたかった。出発前最寄JR西日本駅のみどりの窓口で空席状況を調べてもらったらみずほ604号の通路側ならば少し残ってい…