2010-01-01から1年間の記事一覧

鉄納め、新大阪駅撮り

前日本年の仕事を終えた12月30日、鉄収めをしてきた。 行き先は新大阪駅。来年3月のダイヤ改正で姿を消す予定の列車を中心にカメラに収めることにした。 豊岡行きタンゴエクスプローラー1号。 ダイヤ改正で新大阪発のKTR直通列車が廃止される。KTR001系を撮…

40周年を迎える京阪5000系

5扉で知られる京阪5000系が本年12月26日で運行開始40周年を迎える。それにちなんで今月中5000系全編成に記念HMが掲出されている。 旧塗色も 新塗色も 思えば私が中学2年の冬に登場した。世は大阪万博の熱狂が冷め落ち着きを取り戻したころでそんなときに京阪…

ジグソーパズル?

小幡緑地公園内にあった案内板。何ピースあるだろう。 陶磁器では焼成後にできた細かい亀裂模様を「貫入」といって珍重するが、長年の風雪に耐えてこのようになったものもやはり珍重するべきだろうか。あまりに細かい割れ模様に半ば感心してしまった。 20…

小幡緑地で出会ったネコ

公園内のベンチで弁当をあけて食べていると後ろのほうから媚びるような鳴き声でネコが近づいてきた。 やや遠慮がちな上目遣い 「おミャーさん、うミャーもん食べとりゃあすなあ。ちっと分けたってちょ」 君の欲しいのは鶏のから揚げだな。上げたいのは山々だ…

名古屋ガイドウェイバス

JR高蔵寺駅から大曽根までの路線バスが1時間に1本程度出ている。この路線が「ゆとりーとライン」と呼ばれる現在のところ日本唯一のガイドウェイ方式を採用したバスである。ただし全線ではなく小幡緑地を境に大曽根側約7kmの高架区間がそれにあたり、高蔵寺…

JR東海213系5000番台

国鉄車両としてデビューするもまもなく民営化され結果的に最後の国鉄型車両となったのが213系電車である。当時国鉄であった1987年初頭瀬戸大橋開業間近の岡山地区に投入後すぐJR西日本所有となった。その後JR各社は独自に車両開発を進めていくことになるが、…

城北線完乗

以前に東海交通事業城北線の記事を書いている。 →東海交通事業城北線 - awatembowの日記 (hatenadiary.com) この記事は2002年に乗車したときの感想をもとに書いたものであるが、実は味美~勝川の一駅が未乗のままであった。今回その未乗区間に乗ってみる。 …

久しぶりに名古屋へ

鉄分0の日々が続いていささか禁断症状が起こりそうになってきた。どこでもいいから鉄道に乗ってみたい。おりしも今月末で期限が切れる近鉄の株主優待乗車券が往復分残っているのでひとつ名古屋へ行ってみよう。 アーバンライナーで名古屋到着。 地下鉄に乗り…

私のオススメ“駅弁”は、コレ!

以前にも記事に書いたことがあるが、中央本線小淵沢駅には丸政が販売している有名な駅弁「元気甲斐」がある。20数年前にTV番組とタイアップして作られたものだが好評のため今も販売され続けている。2段重になっていて京都と東京の料亭が一段ずつ調合を担当し…

京都国立近代美術館・上村松園展

明治から昭和にかけて華やかな女性美を描き続けた女流画家上村松園の作品が一堂に会して今京都で見られる。彼女の作品だれでもどこかで一度は見たことあると思うが、知っている作品が時系列的にどの辺りに位置するかを知るとその時期に松園が一番示したいも…

ポンポン山・後編

ポンポン山の名前の由来は山頂で足踏みするとポンポン音がする場所があるからということだが、試してみたくても大勢の人で賑わっていて聞こえそうもない。景色を眺めながら弁当を食べるしかない。 12:06 京都市街の風景。京都駅とタワーを探してその他の場所…

ポンポン山・前編

善峰寺への道はその先も山に向かって続く。京都府と大阪府の境にそびえるポンポン山(678.9m)である。1時間ばかりで拝観を済ませ山登りを開始する。我が家の近くからもこの山は眺められ緩やかそうな稜線を描く丘といった風情である。楽に登れるであろ…

善峰(よしみね)寺

晩秋の晴れた日、紅葉を愛でる時候である。京都には数々の紅葉スポットが知られているが、その一つ京都市西京区にある古刹「善峰寺」を訪れた。同寺の創建は古く平安時代にさかのぼるが応仁の乱で焦土と化し江戸時代になって将軍綱吉の母桂昌院によって再建…

左手

私は電動歯ブラシで歯を磨いている。朝は時間に追われてゆっくり磨く暇がない。だから磨いた後でもまだ磨ききれていないなあと思うことがある。特に奥歯の内側はそうだ。今使っている機種では不十分で変えたほうがいいのかなと思った。そこでどんな機種なら…

アジア各国首相シズオカの関係?

アジアの国々の中には首相の名前が2音で「ン」で終わる人が何人かいる。挙げてみると インド シン首相 ベトナム ズン首相 中国 オン首相 そして日本 カン首相 それぞれの頭の文字を並べてみると シズオカ になる。今日発見した。 だからどうしたって? 別に…

181系DCはまかぜの写真

先日ついにはまかぜに使われていた181系が引退して新鋭189系に置き換わった。これでまた一つ国鉄型が姿を消した。ここに長年の活躍に敬意を表し惜別の意をこめてその姿をとどめておきたいと思う。 ただこのブログではすでに何回か古いはまかぜの写真を出して…

姫路文学館特別展「鉄道と旅と文学と」

明治5年にわが国に鉄道が開通して以来古今の作家たちがその作品の中に鉄道を登場させて話に叙情や重みを持たせている。あるいは作家自身が鉄道をこよなく愛して鉄道紀行を題材とした作品が今や文学の一角をなすところまで来た。世は鉄道ブームという。そのブ…

留守番

古い学校の片隅にいついているネコ。 きょうは町のお祭で人間たちはみんな出払った。 ここにいるのはおれたちだけさ。 久しぶりにのんびりできるわ。 京都府木津川市にて 2010.10.17撮

関西本線島ヶ原駅

関西本線島ヶ原駅は1897年に関西鉄道によって作られた古い駅だが現在の乗車人員は225人/日で早朝と15時以降は無人の小さな駅である。同駅は三重県内のJR駅でもっとも西に位置し現在は三重県伊賀市内になる。隣の月ヶ瀬口は京都府である。 月ヶ瀬口の写真→htt…

関西鉄道大仏線跡再訪

5年前に加茂から奈良まで大仏線跡を探訪している → awatembow.hatenadiary.com 今回は加茂周辺だけであるが再び訪れた。 現関西線から分かれていく場所に残る観音寺アバット(石垣)。 前回とそれほど大きな変化はなかったが、新聞記事などで有名になったせ…

横浜ベイスターズ身売り話に

まだ公式な発表はないけれど横浜ベイスターズの身売り話が真実味を帯びて取りざたされている。現在の筆頭株主のTBSホールディングスが横浜の持ち株を住生活グループに売却する意向というのだ。2002年に横浜の過半数の株を取得したが、景気の低迷で本体の広告…

対峙

秋深し、向かいは何をする猫ぞ 京都府宇治市 2010.10.5撮

赤とんぼ

夕焼け小焼けの赤とんぼ、止まっているよさ尾の先 ↑途中で切らずに一文丸ごと変換してみたらこうなった。減点1. 日本からアキアカネの数が減ってきているそうで… 本日夕方ガレージの愛車のラジオアンテナの先に止まっていた 秋のやさしい日差しに映えるの…

まるで街路樹

人知れず根を張ってアスファルトを割って伸びる植物のたくましさをしばしばニュースなどで見るが、大根やスイカなど食用になるものは大事に育てられる一方雑草類は見つかれば切り取られる。それでも場所を選ばず車道際でまっすぐ伸びる雑草の図太さに感動す…

「天下一品」のこってりラーメン

先日は昔ながらの中華そばを堪能したが、今回はその対極にあるような中華そばではなく明らかにラーメンである。京都は知る人ぞ知る独創的ラーメンの展覧会である。昭和46年に京都で創業した天下一品はその中でもひときわ目立つ存在だ。今や全国展開をする…

また誕生日を迎えまして

本日9月29日は不肖私、慌てん坊将軍54回目の誕生日であります。特に区切りのある数字でもないので何事もなく過ごしておればよいものですが、人生54年と9ヶ月ちょいくらいのところで生誕2万日を迎えることになります。計算してみると私の場合来年の7月3日に当…

京都三条京阪・「篠田屋」の名代中華そば

今日ラーメンを食べさせる店は数多あり、地方へ行くと町を挙げてラーメンで振興しようとしているところも多い。それらは自らを特色付けようとさまざまなこだわりを見せて名を知らしめている。すなわちラーメンと一口に言うが、そこには主張があり地域性があ…

京阪ミュージアムトレイン・展示最終日

7月から行われていた京阪ミュージアムトレインの展示が9月26日の中書島での展示を以って最終日を迎えた。今まで中ノ島や枚方市で行われたのだが出向くのを見合わせて中書島へ来るのを待っていた。ようやくそれを見に行った。 展示中の状態 普段あまり使われ…

高岡・「吉宗」のカレーうどん

万葉線を市民病院前で下車。ここにカレーうどんで名の知られた店「吉宗」がある。慌てん坊将軍としてはその名に惹かれて一度寄ってみたく思っていた。この店が別に時代劇「暴れん坊将軍」と関係あるわけではないが、かつてこの地でロケされた映画「少年時代…

海王丸

万葉線の終点越ノ潟の一つ前の駅はその名も海王丸という。 駅から5分ほど歩くと海王丸パークがありその中に大型帆船「初代 海王丸」が停泊されている。 ここまで来たら見ておこう。 これが海王丸 1930年航海訓練所の訓練船として竣工、日本丸とともに各国を…