鉄納め、新大阪駅撮り

前日本年の仕事を終えた12月30日、鉄収めをしてきた。
行き先は新大阪駅。来年3月のダイヤ改正で姿を消す予定の列車を中心にカメラに収めることにした。

 

豊岡行きタンゴエクスプローラー1号。
イメージ 1

ダイヤ改正で新大阪発のKTR直通列車が廃止される。KTR001系を撮っておきたかったのだが同車はこのところ不調で運行されず、JR183系700台6連で代行されている。そんなわけでHMもなし。なんだか寂しい。

 

側面列車表示幕
イメージ 2

HMと同様正規の表示幕はなし。仮のものが幕窓に貼り付けてあった。
TE1号は宮津線周りの豊岡行き。天橋立以遠の未電化区間はどのように運転されるのか。
社内運行であるにせよKTR001系復帰の可能性はどうなのだろう? 心配だ。

 

11時15分発 関空行きはるか81号
イメージ 3

この号はじめ乗車率の低い昼間の便の運転取り止めが予定されている。団体の乗車があったが全体としては乗車率50%以下でG車にいたっては乗車0だった。
在阪3空港の先行きが不透明な状態が続けば関空の航空機発着増加も見込めない。さらに他の交通機関による関空へのアクセス便が割安で鉄道は苦戦を強いられる。南海ラピートもさらに苦しいことだろう。

 

少し遅れてきた金沢行き雷鳥87号
イメージ 4

定期便は今や1日1往復。年末年始数本の季節便が走るがこれも3月にはすべてサンダーバードになる予定。40年以上にわたって続いた485系雷鳥運行もいよいよ終焉とは時代の波を感じる。その波はそう遠くなくサンダーバードをすら飲み込んで新幹線へと移っていくのであろう。

 

12時5分発 城崎温泉行き北近畿7号
イメージ 5

ダイヤ改正で大阪発城崎方面行き特急は287系車両に置き換えられ愛称も「こうのとり」に変わる。北近畿というのはややインパクトの弱い名前に思えたので改称するのもいいだろう。

 

最後尾はこんな車両
イメージ 6

クハ183-752.いまだに残るキノコ型クーラーカバー取り付け車。サハ489からの改造車であるにせよ原型485系の姿を留める貴重な存在。

 

おまけ 
活躍を始めた225系 快速加古川行き
イメージ 7

223系よりも精悍な顔つきになりましたね。JR東日本E257系500番台の顔に少し似ているのではないかなと…。

 

すべて2010.12.30 新大阪構内にて撮影。

 

この1年 弊ブログをご訪問くださった皆様、ありがとうございました。
よい年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いいたします。