2018-01-01から1年間の記事一覧

京都の通り 上京区塔之段通

寺町通に面する阿弥陀寺の横から今出川通りに至る約500mの細い道である。今は単なる生活道路の一つにすぎないがその名は由緒あることを示している。 今の今出川室町一帯に室町幕府があった。その3代将軍足利義満は金閣寺を創建したことで知られているが幕府…

近鉄湯の山線でつどい乗車

3年前に鳥羽志摩線でつどいに乗車している。1.25 近鉄つどい乗車 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)同線における運行はすでに終了したがこの車両は今夏リニューアルされ本年10月より名古屋・湯の山線で足湯列車として運行されている。先日の連休を利用し…

4668 明光ネットワークジャパン株主優待品

去る11月22日に同社定時株主総会が開かれた旨通知が届き、本年8月末時点で100株以上の株式保有者に対し配当金とともに優待品が送られてきた。優待品は例年同様3000円分のオリジナルクオカードだった。

東P3048 ビックカメラ第38期株主優待品

P この会社は株主に年2回保有株式数と保有年数に応じて同社各店舗で使える買い物優待券(1枚当たり額面1000円)送付がある。今期は本年8月末時点での保有株数、年数が基準となった。 当方同社株を100株3年以上保有しており、規定により100株~…

東証3396 フェリシモ2018年株主優待品

今年度より優待内容が変更になった。100株以上保有者が対象なのは以前と同じだが保有年数に応じて内容に差異が出ることになった。すなわち本年8月31日の時点で連続して保有期間が A.1年未満 ⇒1000円相当 B.1年以上10年未満 ⇒3000円相当 C.10年以上 ⇒8000円…

7867 株式会社タカラトミー 2018年株主優待品

2018年3月31日時点で同社株100株以上の保有者に対し優待品が贈られる。当方100株保有しておりこの度優待品が自宅へ届いた。 オリジナル「トミカ」2台セット 内容 ① 1/60スケール トヨタ86 サスペンション 左右ドア開閉 ② UDトラックス クオンミキサー車 ミキ…

再び叡山電鉄沿線を散策

先月に引き続きまた叡山電鉄沿線を訪れ元田中~茶山間を歩いた。何か変化があっただろうか? 900系 台風21号被害による不通区間の復旧は少しづつだが進んでいる。 ⇒https://eizandensha.co.jp/emergency/information/552/ 鞍馬線の運行は先月は市原までだっ…

62歳誕生日

本日小生62歳の誕生日を迎えました。なんとなく精神的にも肉体的にも少しづつ老境に入ってきたと感じる今日この頃であります。まあこの一年も無事に過ごしたいものです。 62のつく鉄道車両ということでかつて飯田線を走っていたED62.うーん、最近EDとい…

JR奈良線103系 木幡で撮る

活躍の場を狭めてると見える103系だが、今日はわりと見ることができた。複線化工事たけなわの木幡駅下手で待ち伏せた。 駅構内を見る 交換可能な駅だが構内配線は直線スルー(1番線)優先になっているので必ずしも左側通行とはならない。奈良行きが1番線、京…

叡山電鉄 市原~鞍馬 運転中止中

9月4日に近畿地方を襲った台風21号は叡山電鉄の路線にも被害を及ぼし一部復旧したものの現在も鞍馬線市原~鞍馬間は運休中で復旧の見通しが立っていない。 ⇒ https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/09/news_20180906.pdf 出町柳駅に行…

今年も出会えた年数番号車

おととし(2016年)年数と同じ番号の車両に出会えた。 ⇒ https://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/65326217.html 現在の西暦年数と同じ番号を持つ鉄道車両といえばやはり近鉄の2000系くらいだろう。本系は主に名古屋線で運行されているので出会いたければそちら…

近鉄西田原本駅今昔

田原本線の起点西田原本駅 橿原線の田原本駅とは至近で相互に乗り換えできるが駅としては別扱いである。田原本線はもともと大和鉄道という鉄道会社によって作られた路線でこちらのほうが橿原線の田原本駅より先にできていたのである。当初大和鉄道は狭軌非電…

近鉄田原本線100周年記念復刻塗装車

近鉄田原本線が開業100周年を迎えたそうな、ご同慶の至り。そのうちの3分の1ほどの年数をさかのぼるとこのような車両が走っていた。 1983年8月15日撮 新王寺にて820系である。最初奈良線の優等列車用として800系に続いて新製されたものがのちに京都線・橿…

10年前 京阪2600系本線急行運用

10年前の2008年、この年秋の中之島線開業を控えてダイヤ改正が予告されていた。新塗色への移行はまだ始まっていない。 すでに昼間は特急と準急の2本立てが主体の運行になっていたがその夏時点ではまだ急行運用も割と見られた。2600系もまだまだ多数残ってい…

久々に乗車、京阪の急行

最近は急行に乗れる機会がなかなかない。7月1日、乗車した宇治線上りが中書島駅に入線しようとしたとき洛楽が1番線を通過していった。これは特急が来ないパターンと悟り普通を見送ったらそのあと急行がやってきた。 それも6000系の中の変種、7000顔の6014編…

京阪13053に前面貫通幌

久しぶりに鉄道の写真を撮った。 宇治線に入っている13003編成の大阪寄り先頭の13053に貫通幌が取り付けられている。それだけで大きく印象が変わる。なお反対側先頭の13003には取り付けられていない。 2018.6.28 中書島にて

16番 小高模型ナハフ20キット改造 南海旧1001系2連

小高模型が昨年末キットのセールをした。どのキットでも4両分10400円とお買い得。つられて4両まとめ買いしたがそのうち2両はナハフ20にした。ずらっと並んだ狭い窓にインスピレーションが湧いた。意外に思えるがこの窓寸法が南海1001や21001とほとんど同じなの…

近鉄伊勢志摩ライナー ツイン席乗車

近鉄特急車両にはほとんど乗車しているがISL サロン車は未乗だった。何しろ一人で出かけることが多いのでグループ単位で発券されるこの車両には縁がなかった。 5月5日 伊勢への夫婦日帰り旅行の際ツイン席を取ることができた。 京都発賢島行き便の丹波橋~伊…

詳細不明 旧国鉄新潟色電車

わが家にあった古い写真 クハ76 1969年頃 長岡駅? 私のように60代以上になると新潟色というと今でもこの色を連想する。いい色だと思うしできれば復活してほしい。

(2215) 第一屋製パン(株) 2018年株主優待品

製パン業界の中堅どころ。看板商品「ポケモンパン」、グループ内に和洋菓子製造メーカーもある。2010年、豊田通商が筆頭株主となり再建中。 12月末時点で同社株100株以上保有の株主に優待品としてグループ会社の商品詰め合わせが送られる。今般届いた。…

京阪宇治線 桜咲くころ

別にどうということはないが宇治線にも桜の横を通る場所がある。 観月橋付近にて 2018.4.1撮

LED故障?

京阪宇治線の13004にちょっとしたアクシデント 前面幕板部の種別・行先のLED表示が点灯しなくなったらしい。 臨時の宇治普通の標識がつけられている。 反対側の13054は正常に点灯していた。 2018.3.31 中書島にて

大阪市営地下鉄最終日

大阪地下鉄は3月31日をもって市営としての事業を終了し4月1日から民営化され大阪メトロとして出発する。市営地下鉄最終日に撮った写真である。 西中島南方駅 左上の地下鉄を示すピクトグラムも紋章が変えられるだろう。 梅田にて 一部の車両に「さようなら大…

叡山電鉄 ひえいを撮る

天気の良い日曜日、陽気に誘われて外出。先日デビューした叡電のひえい(730型)を撮りに行った。732号が出町柳~八瀬比叡山口間をピストン運転。およそ45分毎にやってくるので何度か場所を変えて撮ってみた。その中から。 元田中にて 出町柳行き 八瀬比叡山…

E351系

この3月17日のダイヤ改正でJR東日本ではあずさに使われていたE351系がすべてE353系に置き換わることになった由。製造初年1993年ならもっとも古くても経年25年ほどで決して古いとは言えないが機構的な問題があるのだろう。写真を探してみると1枚だけ撮ってい…

3.17 JRダイヤ改正 奈良線に205系入線

長い間使われてきJR西日本103系もいよいよ引退の日が近づいてきたようだ。この17日から奈良線の一部普通運用に4連の205-1000系が入線した。配色がグリーンからスカイブルーとなったのが目を引くが以前スカイブルーの103系が入ったこともあったのを思い出す。…

3.11 横浜日帰り旅行

JR東海ツアーズの新幹線日帰りプランを利用して横浜まで行ってきた。当日は好天に恵まれた。知人宅訪問が主目的だったが滞在時間12時間以上あったのでいろいろ回った。 横浜市電保存館 JR根岸から徒歩約20分、市バスの便あり滝頭下車。市営住宅敷地の片隅に…

1700記事

この記事が1700号になる。それにちなんで1700のつく鉄道車両を探してみたがあまりない。かつて東武や小田急に特急車として1700系が存在したが遠い昔でもちろん手元にそれらの写真はない。手近なところでかつて京阪にも1700系が存在した。これもデビュー…

カエルの楽園

新潮社 百田尚樹著 少し読めば政治メッセージの強い小説と思えるだろう。現在の日本が置かれている状況をカエルの世界に置き換えて俯瞰している。登場キャラクターや種族が何をたとえているかはかなり明白である。現在の状況に様ざまな見方があることは承知…

京阪淀駅の謎

高架複々線となった京阪淀駅のホームには3つの出口があるが「中央出口」はどこにあるかというとホームの大阪寄り端にある。ホームの中央付近にあるのは「北出口」、そして最も北側に位置するのは競馬開催時のみ使われる「臨時出口」である。名前だけ聞いたら…