2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

銀杏並木の蹴上

京阪京津線の京都側は1997年に廃止となり京都市交通局東西線となったが、路面を走っている頃の蹴上付近は季節によりさまざまな彩りを見ることができた。4月の櫻、5月のツツジは有名だったが11月には三条通に植えられた銀杏が黄色く色づきこれまた風情のあっ…

樽見鉄道・やっと果たしたリベンジ

かつて樽見の薄墨櫻を見に行き損ねたお話をしました。→http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/26895812.html?p=9&pm=c それから長い間そのリベンジを出来ませんでしたが、先日やっと果たしました。実に17年ぶりのことです。とはいえ、桜が見られるシーズンでは…

初代カローラレビン

TE27とよばれるこの形が売り出されたのが1972年だからもう34年前になる。カローラといえば販売台数世界一にもなったこともある大衆車であるが、スポーツタイプのクーペも作られていた。今から見ればどこがスポーツタイプなんだという様相だがエンジンをセリ…

いまごろ向日葵

きょう散歩中に小さな農地の中に咲いていたのを発見。やはり今年は暖冬か? こういう品種もあるのかな、いつ頃まで咲いてるのかな。 電車の後ろのイチョウも黄色くなっているよ。 同じ黄色だけど何か体温差とでも言うものを感じるね。

なんか漫画から出てきたみたいな

きょう近くを散歩していたらこんな子猫に出会いました。体長20cmくらい。寸足らずで漫画みたい。ちょこちょことかっ、かわいい! ある民家の軒先で日陰だったのできれいに撮れませんでしたが。 こちらを意識してすぐに物影に隠れてしまいました。別に何もし…

東武業平橋

1995年3月に浅草の近くの会場へ勉強しに行ったときのこと。隅田川のほとりを歩いて業平橋を見ていた。浅草駅を出て急カーブを曲がりさあ走り出すぞという感じがおも白かった。200系がやってきたのを撮った。東武には縁がなくて遥か昔一度乗ったきり。このと…

異物混入

京阪の1900系は後年は各編成5連でまとめられてどの番号はどの編成に属しているかは決まっていた。しかし1994年から95年にかけて1925~26編成の真ん中に組み込まれた1950は機器の点検という名目で編成からはずされて寝屋川工場の奥に置かれていた。1900系には…

私鉄の電機

昔は各地の私鉄は旅客とともに貨物も輸送していた。東武、西武、小田急、名鉄、近鉄、南海など大手も走らせているところが多かった。今や大手では見られなくなりそれ以外でも数えるほどしかない。さて貨物輸送には機関車が必要だが、その機関車が国鉄のもの…

オムライス食べたい

先日映画「地下鉄に乗って」を見てからオムライスが食べたかったのですがやっと某店で食べることができました。比較的よく口にすることができる料理だけど食べたいときに食べる味はまた格別。おいしかった。最近のオムライスはソースを細く出して模様を描く…

小浜線若狭高浜駅

あかさたなはまやらわ、わかさたかはまと発音するとすべての母音がA音であることが分る。かなざわ、わかやま、たかやま、など4文字程度はいくつもあるが7文字は珍しいのではないか。付近に海水浴場、明鏡洞などある。しかし小浜線が未電化だった頃京阪神から…

地下鉄に乗って

また鉄ちゃん心をくすぐるようなタイトルの映画封切りである。そしてこのタイトル1970年代のフォークソングブームのころ猫というグループが歌っていた曲名とも同じである。何か関係があるのかなと50歳のオヤジは気になって見に行くことにした。観客は5分の入…

ようこそ当ブログへ

三つ子の魂百まで。電車が大好きだった子供がいくつになっても相変わらず電車ばっかり見ています。これまで見てきた電車の数々、ここにお見せいたしましょう。写真1962年4月8日京都駅にて

こだま・ひびき

今年の流行語大賞候補の一つ「チッチキチー」をブレイクさせたのは大木こだま・ひびきである。オールド鉄道ファンとしてはこだま・ひびきという名前にどうも引っかかりがあった。というのはこだまもひびきもかつて東海道新幹線ができる前東海道本線に走って…

阪堺恵美須町

通天閣から降りた後目と鼻の先にある阪堺恵美須町に寄った。映画3丁目の夕日ALWAYSでは建築中の東京タワーの横を都電が走っていた。いまや東京タワーの横に路面電車を見ることはできなくなったが、大阪では今も通天閣の横に阪堺電車が走る。そんなタイムトリ…

同い年

去る10月28日に大阪通天閣は満50周年を迎えた。いまやなにわの代表的なシンボルとなったこの塔、東京タワーと同じ設計者の手になるそうだが趣はかなり異なる。国内あちこちにこのような展望塔は作られているが、ここのように一企業が全面広告を出していると…