2006-01-01から1年間の記事一覧

陽だまりの中

山茶花咲く穏やかな大晦日の昼下がり。人間たちはあたふたしている。今年ももう終わりか。 毎日のんびりしていたら毛並みもひげも伸びっぱなしになってしまったよ。どこかで刈ってもらえばよかったな。みんなが怖がって近づいてこなくなったモンな。オレ様そ…

雪、米原へ行けば

きょう(29日)は各地とも寒気の影響でぐっと冷え込み、京阪神各都市でも今年の初雪が降りました。交通にも影響が出たようです。雪降る中国道では多重衝突も…。そして東海道新幹線でも雪のために名古屋~京都間で徐行運転のため数分の遅れが出たようです。こ…

生協の白石さん

白石昌則/東京農工大学学生の皆さん 講談社 今年よく読まれた本の1つで100万部近い売上だったという。東京農工大学内にある生協で、利用者からのアンケート(ひとことカード)に寄せられた質問・意見に対して生協職員・白石さんがに回答した事例をまとめた本…

忘れる技術

岡野憲一郎著:創元社 入試や資格試験を受けるのを控えている人には忘れるなどとんでもないと思われるだろうが、世の中には忘れたくても忘れられない過去に縛られて苦しんでいる人たちがいる。普通の記憶は時がたてば薄れていく、機能的にはそれが正常なのだ…

新年秒読み

クリスマスが過ぎた残りの一週間というのは子供達は冬休みだし大人達も何となく本来の仕事というのはおいて年内の残務整理や新年の準備に追われて新年を迎える気持ちが逸る。今年はあんなことがあった、あれをしておけばよかった、あれを忘れていたとかいろ…

I wish you have happy Christmas day

サンタのひとりごと 子供の頃サンタは来てくれるものだと思っていた。 次第にサンタの正体が分かってきてクリスマスに夢を見ることもなくなってきた。 そしていつしかサンタとは自分が誰かのために演ずるものだと知っていく。 間接的であるにせよ誰かに自分…

移設前夜、京阪宇治駅

以前京阪宇治の旧駅の写真を出しています。 → http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/32517876.html?p=7&pm=l この駅は1995年6月16日が最後の営業日でした。その日の夜に駅を撮りに行きました。特にファンの姿もなく静かな最終日でした。暗くて分かりにくいが…

京阪淀駅

家の近所を走っている京阪電車。先日キャン・ギャルである「おけいはん」が3代目に変わりましたね。 そういえば最近女の車掌さんも見かけるようになりました。 さて本日の記事はその京阪の淀駅。競馬ファンにはお馴染みの駅です。ふだんは普通しか止まらない…

高架化前の近鉄十条駅

京都線の京都~鴨川橋梁の間は今は高架線になっているがその昔大部分が地上線だった。東寺駅だけは九条通りをまたぐため奈良電の時代から高架駅だがこれを過ぎると下り坂で十条は地上の小さな駅だった。ここでも十条通りと交差しているが往時は十条通りは狭…

JR藤森駅の出来る前

かつて稲荷の次は桃山でその距離4,5㎞、奈良線内で最も長い一駅だった。その間の京都教育大学キャンパスの東側に駅が作られることになった。駅名は教育大学前とする案もあったがJR藤森に決まった。西側を走る京阪に前から藤森駅はあるがそれとはかなり離れて…

80系と117系の類似性

80系は湘南形の別名もあるようにそもそもは東海道線東京口で登場したもののどちらも京阪神の快速用にそれまでの車両とは一線を画して投入された。正面非貫通の2枚窓、2扉になって、どちらも当初はベージュにマルーンのツートンカラーだった。もっとも塗り分…

銀杏並木の蹴上

京阪京津線の京都側は1997年に廃止となり京都市交通局東西線となったが、路面を走っている頃の蹴上付近は季節によりさまざまな彩りを見ることができた。4月の櫻、5月のツツジは有名だったが11月には三条通に植えられた銀杏が黄色く色づきこれまた風情のあっ…

樽見鉄道・やっと果たしたリベンジ

かつて樽見の薄墨櫻を見に行き損ねたお話をしました。→http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/26895812.html?p=9&pm=c それから長い間そのリベンジを出来ませんでしたが、先日やっと果たしました。実に17年ぶりのことです。とはいえ、桜が見られるシーズンでは…

初代カローラレビン

TE27とよばれるこの形が売り出されたのが1972年だからもう34年前になる。カローラといえば販売台数世界一にもなったこともある大衆車であるが、スポーツタイプのクーペも作られていた。今から見ればどこがスポーツタイプなんだという様相だがエンジンをセリ…

いまごろ向日葵

きょう散歩中に小さな農地の中に咲いていたのを発見。やはり今年は暖冬か? こういう品種もあるのかな、いつ頃まで咲いてるのかな。 電車の後ろのイチョウも黄色くなっているよ。 同じ黄色だけど何か体温差とでも言うものを感じるね。

なんか漫画から出てきたみたいな

きょう近くを散歩していたらこんな子猫に出会いました。体長20cmくらい。寸足らずで漫画みたい。ちょこちょことかっ、かわいい! ある民家の軒先で日陰だったのできれいに撮れませんでしたが。 こちらを意識してすぐに物影に隠れてしまいました。別に何もし…

東武業平橋

1995年3月に浅草の近くの会場へ勉強しに行ったときのこと。隅田川のほとりを歩いて業平橋を見ていた。浅草駅を出て急カーブを曲がりさあ走り出すぞという感じがおも白かった。200系がやってきたのを撮った。東武には縁がなくて遥か昔一度乗ったきり。このと…

異物混入

京阪の1900系は後年は各編成5連でまとめられてどの番号はどの編成に属しているかは決まっていた。しかし1994年から95年にかけて1925~26編成の真ん中に組み込まれた1950は機器の点検という名目で編成からはずされて寝屋川工場の奥に置かれていた。1900系には…

私鉄の電機

昔は各地の私鉄は旅客とともに貨物も輸送していた。東武、西武、小田急、名鉄、近鉄、南海など大手も走らせているところが多かった。今や大手では見られなくなりそれ以外でも数えるほどしかない。さて貨物輸送には機関車が必要だが、その機関車が国鉄のもの…

オムライス食べたい

先日映画「地下鉄に乗って」を見てからオムライスが食べたかったのですがやっと某店で食べることができました。比較的よく口にすることができる料理だけど食べたいときに食べる味はまた格別。おいしかった。最近のオムライスはソースを細く出して模様を描く…

小浜線若狭高浜駅

あかさたなはまやらわ、わかさたかはまと発音するとすべての母音がA音であることが分る。かなざわ、わかやま、たかやま、など4文字程度はいくつもあるが7文字は珍しいのではないか。付近に海水浴場、明鏡洞などある。しかし小浜線が未電化だった頃京阪神から…

地下鉄に乗って

また鉄ちゃん心をくすぐるようなタイトルの映画封切りである。そしてこのタイトル1970年代のフォークソングブームのころ猫というグループが歌っていた曲名とも同じである。何か関係があるのかなと50歳のオヤジは気になって見に行くことにした。観客は5分の入…

ようこそ当ブログへ

三つ子の魂百まで。電車が大好きだった子供がいくつになっても相変わらず電車ばっかり見ています。これまで見てきた電車の数々、ここにお見せいたしましょう。写真1962年4月8日京都駅にて

こだま・ひびき

今年の流行語大賞候補の一つ「チッチキチー」をブレイクさせたのは大木こだま・ひびきである。オールド鉄道ファンとしてはこだま・ひびきという名前にどうも引っかかりがあった。というのはこだまもひびきもかつて東海道新幹線ができる前東海道本線に走って…

阪堺恵美須町

通天閣から降りた後目と鼻の先にある阪堺恵美須町に寄った。映画3丁目の夕日ALWAYSでは建築中の東京タワーの横を都電が走っていた。いまや東京タワーの横に路面電車を見ることはできなくなったが、大阪では今も通天閣の横に阪堺電車が走る。そんなタイムトリ…

同い年

去る10月28日に大阪通天閣は満50周年を迎えた。いまやなにわの代表的なシンボルとなったこの塔、東京タワーと同じ設計者の手になるそうだが趣はかなり異なる。国内あちこちにこのような展望塔は作られているが、ここのように一企業が全面広告を出していると…

10000HIT到達・口上

いつも弊BLOGをごらんいただきありがとうございます。おかげさまにて本日早々訪問者数が10000を突破いたしました。昨年3月に開設いらい1年7ヶ月目の達成であります。本年3月に満1周年を迎えたのが丁度5000HITになる頃でしたので、そのあとの5000HITはペース…

三岐鉄道西藤原駅1993

以前にも三岐鉄道を記事にしている。 三岐鉄道 - awatembowの日記 (hatenadiary.com) そのとき乗り残した伊勢治田~西藤原までを1993年11月7日に乗った。西藤原駅は三重県の鉄道駅の中では最北端に位置し、藤原岳のふもとにある。そもそも三岐鉄道がセメント…

JR西日本 和田岬線キハ35

尼崎港線、高砂線、飾磨港線など関西で湾岸へ向かう小支線はJR化を待たずに相次いで廃止になってしまい和田岬線も後を追うかなどと思っていたこともあるがJRになっても引き継がれた。しかし2001年神戸市営地下鉄海岸線が開通し和田岬駅ができたときはさ…

北近畿タンゴ鉄道宮福線

丹後地方で撮った鉄道写真、いつも曇天に写っている。これもそう。1993年1月24日のもの。このときは綾部からいったん小浜線三松まで行き引き返し西舞鶴経由で宮津に至りここから宮福線で福知山に出ようとした。三松から宮津まで乗ったのが小浜色ワンマンのキ…