2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

30年前の写真 小田原城から見た鉄路

1984年9月に東京まで勉強に行きその帰りは少し道草をした。 新宿から小田急「はこね」に小田原まで乗車 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/17491189.html 小田原駅から徒歩で小田原城へ行き天守閣に登った。小田原城は小田原駅の西側にあり天守閣から傍…

ICOCA利用におけるささやかな疑問

JR西日本が発行するICカードはICOCA。その利用のことでちょっと疑問に思ったことがあった。まず下の二つの図を見比べてほしい。 1.大阪近郊区間路線図 2.ICOCA近畿圏エリア 両図ともJR西日本HPより 二つを見比べると大阪近郊区間のうち草津線貴生川以南…

30年前の写真 電化直前の国鉄奈良線

1984年10月のダイヤ改正で奈良線は電化されそれまで走っていた気動車に代わり105系電車が走るようになった。 最終日の急行「紀ノ川」の記事 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/14860471.html 奈良線の105系の記事 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/…

アニメキャラ伏見稲荷に登場

某コミック誌連載中のよしだもろへ作『いなり、こんこん、恋いろは。』は、京都市伏見区を舞台に、ふとしたことで神から変身能力を授かった少女が、それを通じて恋愛や友情を経験していく姿を描くというもので今月になってテレビ放映もされるようになった。 …

30年前の写真、1984年7月 山陰線普通列車に揺られて

30年前の夏、東洋医学の講習を受けに明治鍼灸短期大学へ行くのに山陰線の普通列車に乗った。その時撮った鉄関連の写真。 友人と待ち合わせ国鉄二条駅から乗車 二条城最寄り駅として長らく親しまれた重厚な和風建築。JR化後付近が高架になったのに伴い駅舎…

久しぶりに交通科学博物館へ

大阪環状線弁天町駅の傍にある交通科学博物館は1962年の創設以来今年で52年を迎えるが、営業主体であるJR西日本は先年梅小路蒸気機関車館をさらに拡大して大規模な鉄道博物館を2016年春に開業させる計画を発表した。それに伴い現在の交通科学博物館の展示…

30年前の写真、1984年1月国鉄高砂線と別府鉄道

このブログをはじめて間もないころに別府鉄道野口線の記事をアップしている。 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/d19756236/17396996.html これと同じときだが未公開だった写真を出す。 高砂線列車 加古川発高砂行き、キハ35+キハ23の2連。野口駅を出発した…

神足駅だったころ

昨日の記事にはアップできなかったが現長岡京駅西口の写真をWikipediaより転載させていただく。 後ろの高い建物は村田製作所の本社ビルである。注目していただきたいのはその前の駅ビルである。長岡京駅と表記されているこの駅は1995年8月31日までは「神足(…

JR長岡京駅にて

女子駅伝見物を終えた後JRでふらりと長岡京まで行ってみた。長岡京は人口約8万人ある府下5番目の都市で京都・大阪双方のベッドタウンとして発展を続ける一方三菱電機・パナソニック・村田製作所などを擁する工業都市としても栄えている。JRの新快速は停…

第32回全国女子駅伝

各都道府県選り抜きの精鋭たちが都大路を駆け抜ける全国女子駅伝、今や京都の冬の風物詩となった。今年も32回大会が1月12日に行われ、12時30分に号砲が響いてスタートした。 好天に誘われ見物に行った 第1区ランナーが西大路を走っていくところ。先頭集団を…

家人との初詣

昼からの仕事がキャンセルになり暇となる。今日は家人も家にいる。家人が言うには今年になって家事や仕事に追われてまだ初詣に行けてない由。私は既報の通りすでに済ませているが、一人だけで行ったのでは神様も家内安全を叶えては下さらないように思えてき…

続・2014初テツ

野崎参りを済ませてちょっと歩いてみよう。隣の四条畷まで1.3km、国道170号線が直線的に鉄道に並走している。困難な道のりではない。この道はかつて東高野街道と呼ばれ八幡・枚方から高野山へ参詣するときの通り道で沿道には野崎観音の他にも石切神社・滝…

1400記事突破

いつもご訪問ありがとうございます。 ちょっとタイミング的に切がよくありませんが、この記事で1400回目を迎えました。1300回目が昨年の2月でしたのでこの100本は月10本以下の大変スローペースになってしまいました。いささかネタ切れ状態が続いていて以前の…

2014初テツ

新年も5日、いよいよ明日からは仕事に本格的始動。その前にやはりテツ詣でをしておかなくては。そんなわけで朝から外出、京阪に乗ると思いのほか空いていて特急のダブルデッカー2階席一人で座る。京橋で下車。 鉄道博2014 京橋駅から近い大阪ビジネスパ…

あけましておめでとうございます

今年は午年、なつかしの馬たちを アトムを生んだ天馬博士、どうやら1966年生まれで本年48歳のようです。漫画の上ではアトムが生まれてすでに数年たって現実にはまだです。でもブログやツイッターなどで瞬時に自分の思いを空を超えて伝えられるようになったの…