2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

80年代の名鉄 ⑱竹鼻線大須駅

名鉄にはあちこち支線が出ていてすべて探訪するのも骨が折れたものだった。竹鼻線もそんな支線の一つだった。新幹線上りで岐阜羽島で名鉄羽島線が見えてもう少し行くと単線の電化路線が下を通っているのがちらりと見える。鉄道ファンとして探訪欲をかき立て…

愛知環状鉄道

1987年4月1日JR発足によっていったんJR線となるも1年もたたずに経営分離された路線がいくつかあった。JR西日本管内の信楽線、岩日線、若桜線などに続きJR東海管内の岡多線もそうなった。1988年1月30日をもってJRとしての営業は終了し、翌日から「愛知環状鉄…

Golden Slumbers

朝起きて眠たい目をこすってテレビをつけたらトリノ五輪女子フィギアスケートをやっていた。日本の選手が注目されている。安藤は一足先に出場して荒川と村主の出番だ。メダルに手の届く位置とは言われながらもSPでは強豪アメリカとロシアの選手が立ちふさが…

80年代の名鉄 ⑰雪の犬山駅

今年は暖冬の予想を大きく裏切って寒く雪の多い年でした。このたび気象庁が今年の雪を「平成18年豪雪」と命名したとか(そのまんまやがな、ひねりなさい!)。新潟県や北海道の雪の被害は報道されたとおりで交通機関にも影響が大きかった雪でした。クリスマスの夜…

円満退社

江上剛著・幻冬舎・2005年11月10日第1刷発行 銀行業務に精通した作者がある銀行の一支店を舞台におこる出来事を小説化したもの。 東大を出て大手都市銀行に入り揉まれ続けて勤続34年、家では悪妻にしかれ続けた結婚生活26年。 本日都内の支店長として最…

80年代の名鉄 ⑯尾西線玉ノ井駅

尾西線は弥富から津島、一宮を経て玉ノ井まで至る30.9kmの支線である。全線通し運行はなく、北端部の一宮から玉の井までの盲腸線区間は他と別れています。1987.10.27に乗りました。3800系2連の電車が始終行ったり来たりの運用です。玉ノ井から昔さらに木曽…

神戸空港見てきた

きのう神戸へ行く用があって、せっかく神戸に来たのだからとついでに開業間もない神戸空港まで行ってきた。三宮のポートライナー入り口前にプラカードを持っている職員が立っていて、見ると神戸空港見学待ち時間60分と書いてある。行ったら大変な混雑かなとひる…

樽見鉄道・付け足し

1989年年号が平成に改まった年、初頭に美濃神海から樽見までの延伸工事が完成し名実ともに樽見鉄道となった。樽見には駅近くに薄墨桜の古木があり4月には見事な花を咲かせる。私もその年4月開業間もない新線に乗って薄墨桜を見に行こうと思い立ち、見ごろの…

樽見鉄道

名鉄谷汲線で谷汲から一駅目の長瀬で降りたのはそこから樽見鉄道の谷汲口まで歩いていこうとしたからです。名鉄谷汲線と樽見鉄道は大部分川を隔てて走っていたので行き来できなかったのですが、この谷汲口だけは名鉄と同じ側の岸を走っていて接近していまし…

神戸空港開港しましたね

関西圏にまた一つ新しい空港ができました。今度も関西空港と同じく海中に埋め立てでできた空港ですね。そういうのは普通都心からは離れているものですがここは三宮からポートライナーで18分の近さが売り。神戸は港町だった上に高速道路はある、新幹線はある…

80年代の名鉄 ⑮谷汲線

名鉄は濃尾平野全体にくまなく路線網が張り巡らされた鉄道ですが、それにしてもよくぞここまで線路を引いたなと思ったのはこの谷汲線でした。黒野までの揖斐線すらが当時はあのモ510、520がバリバリ現役でローカルムード満載だったのにそこからまた山…

80年代の名鉄 番外・新岐阜の連絡線

シリーズで続けている1980年代の名鉄というテーマから外れますが関連事項としてさらに古の写真を飛び入りで載せておきます。新岐阜に各務原線と岐阜市内線をつなぐ連絡線が存在していたのです。田神線が出来る前に車両の行き来があったようですが詳しいこと…

80年代の名鉄 ⑭岐阜市内線旧国鉄岐阜駅前1986

国鉄時代の岐阜駅は県庁所在地で本線同士の分岐駅にしては駅ビルも2階建てのおとなしいものでした。駅ビル内も店舗がいくつかありましたがそれほど賑わってませんでした。名古屋方面へは名鉄を利用する乗客が多かったのでしょう。国鉄線は当時地平線を走って…

受験生の皆さん、めざせ難関突破!

受験シーズン真っ盛りです。受験生の皆さんは実力を遺憾なく発揮されていることでしょう。もうすでに朗報が届いている方もおられるでしょう。でも国公立の入試はこれからですね。激戦が予想されます。いっそう気を引き締められんことを。 さて入試といえばい…

80年代の名鉄 ⑬岐阜市内線(長良北線)

また名鉄に戻ります 徹明町はかつてここから三方に路線が分かれてました。その中で最も早くなくなったのは北へ向かって伸びる通称長良北線でした。徹明町から柳ケ瀬、市役所前を通り金華山を横に見つつ長良川を渡り市北部の長良北町まで至る全線併用軌道、複…

Roll Over Beethoven

クラシック曲を笑おう! 昔TVコマーシャルでショスタコビッチの交響曲第7番の第一楽章後半部分に「チチンプイプイ」と歌詞をつけて歌っていたのがあったが、確かにうまく乗っていて笑えた。 他のCMでクリーグの「ペールギュント第一」の「山の魔王の宮殿…

国鉄越美南線のトロッコ列車

名鉄がだいぶ続いたので一つブレイクを入れましょう。 時は1986年、国鉄は翌年民営化を控えていましたが、越美南線は廃止対象路線に上げられJRに引き継がれることなくその年の12月に第3セクター長良川鉄道になりました。これは転換直前の最期の夏の写真で…

80年代の名鉄 ⑫美濃町線競輪場前1986

美濃町線の本来の起点は徹明町だったが、後に新岐阜を起点として田神線を経て競輪場前に至る路線の方が主体となった。競輪場前駅はそれぞれの起点から来た2つの路線の合流点である。合流する手前のところに各線の停留所が別々にあった。美濃町線は全線単線だ…

From Me To You

新しい書庫を設けるにあたり将軍から皆様へご挨拶Good Day Sunshine! いつもBlogを見てくれてThank You GirlそしてBoys! 前にも書いたように私高校生だったBad BoyのころからBEATLESのファンでして、50を目前とした今のIn My Lifeでもその残像に浸っている…

80年代の名鉄 ⑪美濃町線美濃駅1986

昨年3月末で名鉄の600V区間が全廃になって名鉄の路線図はかなり縮小されてしまいました。かつて岐阜駅から3方向に伸びていてそれぞれ風情のある路線でしたがもう乗ることは出来ません。なんとか存続をすべく各方面あれこれ模索されていたのに努力は実り…

もーれつア太郎

こらえて生きるも男なら、売られた喧嘩を買うのも男 見せてやりたい肝っ玉 ガンと一発しびれる啖呵、花のア太郎江戸っ子かたぎ♪ ご存知の方ご一緒にどうぞ! 少年の頃このテーマソングの節回しが好きで泣きたいことがあると頭の中で口ずさんでいた。 自分は…

80年代の名鉄 ⑩編成の前と後ろ

今でも名鉄は多種の形式が在籍しているが昔はさらに種々雑多だった。HL、AL、SRそれぞれの系列同士の間では併結可能だったのでそれぞれに混結の妙という楽しみがあった。その中でもこのとき見た編成は珍しい部類と思う。犬山線急行新可児行き6連である…

80年代の名鉄 ⑨小牧線その5

小牧地下線化完成直前 1989年4月23日より小牧線小牧周辺は地下化され路線も駅もやや東へ移動した。地下線開業によって地上の旧線は廃止されたがその小牧~小牧原間の線路跡を一部利用して桃花台新交通が建設された。確かこの2年後に開業した。こうして名鉄小…