#登山

比叡山登山  その2

忠顕碑を過ぎ木立を抜け視界が広がる。すぐにケーブルカー比叡駅がある。 ここでケーブルからロープウェイに乗り継ぎさらに山頂を目指す。このような例は神奈川県箱根、富山県黒部、兵庫県神戸摩耶山にもある。 ロープウェイの下を歩き続ける 雲を下に見て気…

上醍醐寺から横嶺峠へは抜けられない

あいかわらず近場の山登りにはまっている昨今。1月20日も醍醐から行者ケ森まで歩こうと思って出かけた。今回は上醍醐寺に入山し参道を登って頂上から北へ抜けて横嶺峠に出ようとした。ガイドブックにもよく書かれているコースである。 山のふもとの女人堂で…

行者ケ森から長等公園へ ②

牛尾観音から音羽山へは再訪である。前回は膳所へ降りたが今回は山頂から大谷へと歩く。 牛尾観音参道 12:23 湧き水が凍っている階段を登る。年末から年明けにかけて京都でも雪が少し降ったが山へ登ると雪や霜柱が残っている。前にも通っているから知ってい…

行者ケ森から長等公園へ ①

新年も6日となり休みも今日までという人が多いことだろう。休日の最後、諸兄はいかがお過ごしだったでしょう。京都は幸い天候にも恵まれ穏やかな一日だった。私は初登りを愉しんできた。 地下鉄東西線東野下車、国道1号を東へ向かって歩く。 また音羽山へ 10…

山歩き・牛尾観音から膳所へ

今回も滋賀へ向かって降りるので書庫を変える。 牛尾観音を後にして音羽山頂への道 13:36 ここからは未踏の道である。険しい石段から始まる。また木立の中を進むが途中少し展望の利く場所があり京都方向を見通せた。 東海自然歩道と合流 13:53 先…

天王山

天下分け目の合戦で知られる天王山は京都府の西端に位置する標高270mの小高い山である。手軽なハイキングコースとしても親しまれている。JR山崎駅より登るのが便利で手軽である。 山崎駅から京都方向に線路伝いに歩き踏み切りをわたると「天王山登り口」…

ポンポン山・後編

ポンポン山の名前の由来は山頂で足踏みするとポンポン音がする場所があるからということだが、試してみたくても大勢の人で賑わっていて聞こえそうもない。景色を眺めながら弁当を食べるしかない。 12:06 京都市街の風景。京都駅とタワーを探してその他の場所…

ポンポン山・前編

善峰寺への道はその先も山に向かって続く。京都府と大阪府の境にそびえるポンポン山(678.9m)である。1時間ばかりで拝観を済ませ山登りを開始する。我が家の近くからもこの山は眺められ緩やかそうな稜線を描く丘といった風情である。楽に登れるであろ…

比良登山・権現山から蓬莱山へ・その2

権現山を後にして次は、もうその先に見えているのだが、ホッケ山を目指す。 急坂はあまりなく琵琶湖を眺めながら散策路の気分で約20分で山頂到着。 この山は高い木立がなく頂上からは周囲をグルリと見渡せる。この日は曇天であまり遠望は出来なかったが琵琶…

比良登山・権現山から蓬莱山へ・その1

滋賀県の比良山系は琵琶湖西岸に沿って南北に連なっているがその中の南端の部分を歩いて来た。 山の東(湖岸)側はとても急峻で素人が登るのは難しいが西側からは日曜ハイカーでも比較的簡単に登れる。つまり国道367号線通称途中越え沿いからのアプローチと…

大文字山登山その3・大の字のど真ん中で

頂上から下り坂を降りていくと15分ほどで視界の広がる場所へ出る。この山の中腹一帯は言わずと知れた5山送り火の火床が並んでいる。 大の字の一番上のところに到着。お昼も回った。まずは昼食にしよう。 登山前に山科で買い求めたお弁当。山で食べるお弁当は…

大文字登山・その2山頂からの景色

標高466m、険しい坂もあるけれど家族・グループで登るのに手ごろな山。保育園児でも登っている。山科側から登ると火床へいたる前に山頂へ着く。山頂からの眺めは意外に遠望ができる。 1 京都タワーを中心に京都市街が一望できる。 2 東には山科地区も…

大文字山登山・その1山科毘沙門堂から入山

京都を北東から見下ろす大文字山に登ってきた。登山口はいくつもあるが裏手の山科側から登ってみる。 JR山科駅を降りて山手の方へ15分ほど歩くと山科毘沙門堂がある。 この門をこえると道は左方向へ曲がる。 すぐに第一の分かれ道、大文字山へ行くのは左側へ…