歩くまち・京都レールきっぷで乗り鉄 Ⅳ

14.JR西日本京都線 桂川~京都 5.3km 160円
阪急洛西口から府道を東へまっすぐ歩くとJR桂川駅がある。両駅は600mほどしか離れておらずどちらも京都市内だが前者は西京区、後者は南区に位置する。両駅の間に大型ショッピングセンターが建っておりその中を通って桂川駅へ出られる。
イメージ 1

京都行き普通に乗る。久々に見る207系の7連。東海道線関連は321系の増備で乗る機会が少なくなった。京都まで2駅。

 

15.地下鉄烏丸線 京都~竹田 3.4km 260円
JRの地下出口を出て地下鉄改札口からまた烏丸線に乗る。車両はまた10系6連で国際会館発竹田行き。京都で大部分の乗客が降りるのでこの区間はガラガラ。
イメージ 2

終点竹田に到着。近鉄との共同使用駅で上下線とも内側ホームを京都市、外側ホームを近鉄が使用している。地下鉄車両同士の並びを撮る。右側1115の方に乗車してきた。

 

番外.近鉄京都線 竹田~丹波橋
この切符は残念ながら近鉄線には使えない。いったん改札を出て別途ICカードで入場しこの区間近鉄に乗ることにした。近鉄を除外したのは並行他社線の存在するところが多く影響が少ないだろうとの判断かと思うがこの竹田~丹波橋間には代替路線がない。京都市南部を効率的に回るためにはぜひ必要な部分と思うのでせめてこの区間だけでも利用できるようにしてもらえるとありがたい。
イメージ 3

天理行き普通に乗って2駅。

 

16.京阪本線 丹波橋~淀 6.0km 210円
イメージ 4

午前中にも乗った2400系、別編成だがまた出会った。準急淀屋橋行、特急待避中。京橋までノンストップの3000系洛楽が通過していった。京阪での最西端淀まで3駅。

 

17.京阪本線宇治線 淀~宇治 12.0km 270円
イメージ 5

夕闇迫る淀駅。この日は場外馬券発売のみだったがそれも終わりひっそりしていた。見るものもなくすぐに引き返す。出町柳行き普通で中書島まで1駅。
イメージ 6

中書島宇治線に乗り換え、13000系4連の宇治行き普通。いよいよこの日の行程のアンカーとなる。夕方6時も回った。乗っているのは家路につく人たちばかりで観光者の賑わいはもうない。
イメージ 7

宇治到着。朝10時前にJRで宇治を発ってから実に約8時間半が経過して戻ってきた。
総乗車距離125.7km(京都からJRで山陽線御着あたりまでの距離)、運賃合計4040円分(なんと3倍分以上乗ったか!)。ただ乗るばかりの一日を過ごしたが、各方面の末端部を回ろうとしたあまり市内中心部は手薄になって全線完乗にはとても届かなかった。ともあれお互いに連絡・接続の便宜を図っているわけでもない5社局を使ってこれほど回れたというのは京都の鉄道網のきめ細やかさを改めて印象付けた。
この切符の発売期間は今月20日までとなっているがこのまま終了してしまうのは惜しい。これからも折に触れ再発売してほしい。

 

2017.3.5撮