豊橋鉄道東田本線札木付近

豊橋でのお泊りは札木電停前 ドーミーインつつじの湯 おすすめです。

 

豊橋名物ヤマサちくわ。札木停留所近くに本店がありそこで売っているおでんしゃセット。おでんの具材の詰め合わせである。16年前にも買ったパッケージを模型用品入れとして残している。2つ並べて撮影。

⇒ お土産は - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

 

以前にも市内線を見ている

⇒ 豊橋鉄道豊橋市内線・その2 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

2024 .2.23

能登地方への距離感

1975年12月号 湖西線北陸本線下り

1975年12月号 七尾線能登線下り

この度の能登地方への地震で被災された方へお見舞い申し上げます。

早急な支援が求められますが交通網インフラの損壊がこれを遅らせていることが気になっています。今回は大きな難を免れた関西人から見て能登半島の先端になる珠洲市でも距離的には東京よりは近いですがはるかに遠く感じてしまいます。その理由の一つが大阪京都から一本の交通機関で直行できないこと。平常時でも金沢まではJR特急でそこから長距離バスで行くのが最短になりますがこの3月には北陸新幹線敦賀開業により関西からはここでの乗り換えも強いられることになります。幾分かは所要時間の短縮になるのかもしれませんが、乗り換え回数が増えるのは心理的距離感が増えるように思います。できれば一本の列車で行きたい。

 

ここで手元に現存する日本交通公社(現JTB)時刻表1975年12月号を開けてみましょう。大阪から北陸方面へのページを見ると様々な列車がひしめき合っています。その中に大阪1006発気動車急行越後・ゆのくに1号という列車があります。新潟行き越後と輪島・珠洲行きゆのくにが金沢まで2列車併結になっていて金沢で別れたゆのくには穴水でさらに輪島行きと珠洲行きに分かれて終点を目指します。大阪から輪島はほぼ8時間、珠洲へは8時間40分もかかっています。現在の列車バス利用より長い乗車時間は決して楽な旅ではなかったかもしれません。しかしこの列車に乗って行けば目的地に間違いなく着けるという安心感とレールによる繋がりの持たせる親近感がありました。そして大阪からの直通客はもちろん七尾能登線内では中核的な駅にもこまめに停車するので地域内乗車にも利用できます。その列車内では異地域の人間の間での会話が起こり交流が生まれるという機会もありました。今のJRの新幹線や特急列車は乗客の分別が進んで地域間の交流が生まれにくく目的地への迅速な到達ばかりが求められる気がします。

 

この文章のはじめに早急な支援が必要なことを書きました。今求められることは目的地への迅速な到達に他なりません。往年の鉄道が迅速であったとは言えませんがもはや能登半島では穴水から先の路線はなくなってしまい我々が一本で行く術はなくなりました。残っていたとしてもこの地震で被災して運休になったでしょう。それでも大切なことは被災地域への心理的な親近感と繋がりでしょう。あの頃にはお互いの地域の人間がそれぞれレールで繋がる親近感・一体感が持っていたのではないでしょうか?

 

 

 

夢の競技大会

毎年新春には関東の陸上部学生が集う箱根駅伝が行われる。私は関西在住で特に特定の大学に思い入れがあるわけではないがTVで観戦して楽しんでいる。面白いと思うと同時に関西にもこのような競技があればいいなとうらやましくも思う。

そんな思いから一人考え、西日本の有力大学を集めて琵琶湖・比叡駅伝というのはどうだろうと思う。

滋賀県庁をスタート地点として国道1号~8号に沿って琵琶湖東岸を草津近江八幡彦根米原⇒長浜⇒木之元と進み海津大崎を経て今津から湖西へ出て国道161号を南下、近江舞子堅田⇒坂本に至り比叡山道に入って山頂まで登り詰めて往路走破、帰りはもと来た道を戻って滋賀県庁でゴールイン。

などというイベントがいつの日かあったらと妄想する。

信楽駅

久しぶりに訪れた。滋賀県の山間の静かな駅です。今回はマイカーで訪れましたが、駅の傍に観光用の駐車場があるので周辺を散策できます。周辺は陶業関係の施設で開けていてどこへ行っても狸の置き物が迎えてくれます。

駅舎正面

駅舎内。お土産や各種グッズを販売しています。

国鉄信楽線

⇒ 30年前の写真・その1 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

信楽高原鉄道

⇒ 信楽高原鉄道 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

阪急今津線仁川駅

西宮北口を出た今津北線の三つ目の駅が仁川である。駅の手前の川が西宮市と宝塚市の境界になり駅は宝塚市の南端になる。このあたりから線路は次第に登り勾配になっていき宝塚の町は六甲山系の麓であることを知らされる。駅の東側にはJRA阪神競馬場があるが西側は閑静な住宅街が広がりさらにその先には甲山森林公園がある。京阪香里園駅近鉄富雄駅と並び駅の両側で町の様相が異なる例の一つである。

 

京阪香里園駅の記事

⇒ 京阪香里園駅にて - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

 

駅南手の踏切から宝塚方面を見たところ。

 

競馬開催時にはこの駅までの臨時電車が運行されることがあり、そのため北側に設けられた留置線。

 

このような形の留置線は京阪四宮、山陽須磨浦公園でも見られる。

⇒ 京阪四宮駅の配線 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

  直通特急完乗。山陽さん、ようやらはるわ! - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

 

 

京阪京津線上栄町駅

809

 

2023.11.5撮

 

10年前に撮った上栄町での写真

⇒ 京津線浜大津行き上栄町発車 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)

同じ車両でも塗色が変わると別の車両みたい

 

近鉄橿原神宮駅での珍しい入線

留置中の6201編成

近鉄橿原神宮橿原線乗り場の一番東側のホームは吉野線から伸びている留置線が敷かれており標準軌橿原線の車両は入れない。 普通は吉野線車両も来ることはないが先日6201編成が止まっているのを見かけた。単なる留置で営業運転ではなかったが。

 

2023.10.19撮影