2006-01-01から1年間の記事一覧

銀閣寺考

京都人の京都知らず。日ごろ京都市内の有名な社寺に行くことなど滅多にない。よその人から見るといいところに住んでいるのにもったいないなどと言われるのだが、金を払ってまで見に行きたい場所ではない。住んでいる京都と観光地の京都は別物なのだ。しかし…

近鉄伊賀線廃止部分

夏の暑いのに突如廃線跡探訪をしたくなった。近鉄伊賀線の今の終点は伊賀神戸だが、その行き止まりから西方向へまだ路線が延びていたことが伺える。かつてここからさらに西名張まで路線があった。名張へ行く旅客はほとんど伊賀神戸で大阪線に乗り換えるため…

岳南鉄道

夏の富士山はすずしさを感じさせますね。この岳南鉄道の走るあたりは真正面に見えるのでしょうか。1993年というともう13年も前ですが、熱海からの帰り道にこの鉄道に乗りました。JRホームから跨線橋を通って岳南鉄道のホームに行くと電車がすでに止まってま…

夏に乗りたい路線・南海加太線

また南海なのでえこひいきのように思われるかもしれないが、南の海なんて会社名からして夏向きな名前だし夏に登場させたくなるのも仕方ない。 何回も南海、ナンチャッテ 今回は南海線の支線加太線である。和歌山市から紀ノ川鉄橋を渡り一駅戻って紀ノ川駅か…

手塚治虫・バンパイヤ(第一部)

夏はホラー、いろいろな作品があるが私は手塚作品の中でも異色のホラー作品であるバンパイヤが印象に強い。これをホラーというのに異論を唱える向きがあるかもしれないが、他の手塚作品のようなヒーローが登場せずひたすら世界の王になろうとするロックの野…

夏に乗りたい路線・JR東海名松線

鉄ちゃんの間ではよく知られた路線であるが、一般の人で乗ったことある人は少ないかも。本来ならとうにJRから切り捨てられてしまいそうな路線であるが周辺道路が未整備という理由で生き残っている。そのまま未整備にしておいてくれなどというのは鉄ちゃんの…

夏に乗りたい路線・南海高野線

以前南海の21000系ズームカーを載せている。⇒30年前の写真その4・南海河内長野 - awatembowの日記 (hatenadiary.com)河内長野で降りるとひやっとしたなどと書いているが、さらにその先橋本以南へいけばなおさらだったろう。そんな路線にはやはり夏に乗りた…

宇治川べりにいたネコ

先日の大雨は京都南部には大きな影響はなかったが、近所を流れる宇治川の上流にあるダムにはずい分水がたまったようだ。ここ連日放流量が増えてごうごう流れている。宇治川名物の鵜飼もできない状態。そのダムを見に行ったら川べりで一匹のネコがボンヤリし…

Wild Honey Pie

かぶと虫ではなくくわがた虫である。 先日うちの子供達が某大都市に住む親戚宅を訪れてその家の近くで捕れたというものである。 近くの林の中にこのような虫が良く集まる木があるそうで、朝4時に起きて捕りに行ったらしい。 近年人口増加の著しい都市でそれ…

湖北のDC列車②+オマケ

同じく敦賀1区のキハ48である。湖西口だけでなく米原口にも顔を出していた。こちらにも当時米原~田村間に交直デッドセクションがあるため長い間普通列車に電車が使われなかった。国鉄時代北陸線の普通といえば長距離は赤い電機の引く客車列車で短距離は2連…

湖北のDC列車①

江若鉄道の後を継いだ湖西線のひところである。複線電化の湖西線の開通によって琵琶湖西部の輸送力は大幅にアップし京阪地区との結びつきも強くなった。以後沿線の宅地化は進み近江今津あたりからの通勤も可能になった。しかし問題があった。電化の交直接続…

江若鉄道を偲んで

夏が来ると思い出す~♪ 湖西線の開業からもう32年たっている。ましてその5年前に消えた江若鉄道など覚えている人もあまりいるまい。私とておぼろげな記憶で小学校時代に何度か乗せて貰っているだけである。記憶の中では江若鉄道というと夏の乗り物という印象…

山陽電鉄本荘駅

明石まで行ったついでにもう少し先まで足を伸ばしている。その4月を期して明石付近の高架化と並んで駅名の改称があった。林崎⇒林崎松江海岸、本荘⇒播磨町の2つである。そのうちの一つ本荘の駅名標を撮っておいた。 今の播磨町な訳だがオヤと思われた方もい…

山陽電鉄明石旧駅

この駅は1991年4月に高架立体化されたが、その移行直前の同年3月24日に見に行っている。山陽は須磨付近で瀬戸内海を見渡せてよい眺めだが、明石市内に入るとちょっと建て込んで来る。旧明石駅は建物に囲まれて埋もれてしまっているようだった。当時JRはすで…

今また梅雨時、あの時の駅は

昨日の大雨は各地に被害をもたらしました。山陰地方の被害が大きかったようで、鉄ちゃんとしては一畑電鉄が土砂崩れで線路が埋まりそこに乗り上げた3000系電車が脱線したのが気がかりです。最近地方の中小私鉄はただでさえ経営が楽ではないのに一つ自然災害…

国鉄尼崎港支線跡を探訪して

以前に30年前に乗った国鉄尼崎港支線のことを書いている。 ⇒国鉄尼崎港支線 - awatembowの日記 (hatenadiary.com) それから30年、廃止されてからも20年以上経っている。どうなっているか先日見に行ってきた。 出発点はあの事故現場である。今は人気もなく何…

阪急嵐山線

嵐山に来る鉄道路線を書いていったのでこちらも出しておきましょう。ただし阪急の嵐山はやや外れていてほかが皆渡月橋の北側に集まっているのに唯一南側に建っている。京都から来るとしてもV字を描くように大回りになり桂で乗り換えなくてはならない。だから…

Mr.Moonlight

今日は京都祇園祭宵宵山である。今朝の通勤時、見物の客で電車がいつもより込んでいた。この連休に祇園祭のクライマックスが重なって夜になってますます人出も多いだろう。しかし午後七時現在京都は雨。浮かれ気分に水をさす。 せっかくの天候だが鉾は立って…

京阪1929復活特急色に乗った

実はきのう夕方帰宅途中に伏見桃山から中書島まで一駅乗った普通が1929の編成だった。今回は1900形50周年記念ということで、先日7日のおりひめ、ひこぼしの私市ランデブーにあわせて塗りなおされた。この編成に挟まれている1991と1992の2両が昭…

京福電鉄嵐山線

京福電鉄はかつては叡山線や福井地区の路線も保有していたが、いまや京福を名乗る鉄道路線は嵐電の名で親しまれている嵐山線・北野線と八瀬ケーブルだけである。 京福の社名は、鉄道事業を行っていた京都と福井の頭文字を採ったものだが、京都と福井を結ぶ鉄…

嵯峨野観光鉄道のリッチな旅

山陰線を出したらこの鉄道のこともひとつ 温暖化現象で真夏日や熱帯夜が続くことが増え現代はエアコンが欠かせないものになった。しかしエアコンの使用による放射熱が大気の温度を上昇させかえって温暖化に拍車を掛けている。この悪循環を断ち切るのは難しい…

某年7月7日・京阪京津線80

きょうもむしむしと暑くて湿っぽい天気でした。7月7日七夕の日はいい天気だった験しがありません。何十年も前の7月7日の写真。ポールで単行の80形。暑いけど冷房など贅沢品だったから窓は全開、でも雨が降り始めたようだ。窓を閉めたら暑いだろうな。

山陰線・七条御前(しちじょうおんまえ)

2日に載せた七条河原町から七条通を西へ行くと鉄道ファンに見所がありました。SLで知られる梅小路機関区の近くで国鉄山陰線と市電七条線が交差していました。京都で市電が他の鉄道と交差しているポイントはいくつかありました。京阪・叡電・嵐電との交差が見…

京都市電・下鴨本通

もひとつ京都市電である。下鴨本通といっても京都以外の人にはピンとこないだろう。河原町通にも市電が走っていた。それで北大路通の洛北高校前から南下して京都駅に至る路線を一般に河原町線と呼んでいた。しかし実は洛北高校前から葵橋西詰までは河原町通…

京都市電・七条河原町

7月になると京都は祇園祭色に染まっていきます。繁華街へ行けばまだ鉾も立ってないのにどこからともなくコンチキチンの音色が耳に入ってきます。あまり天候に恵まれる時期ではありませんが、この時期に京都を訪れる人も多いでしょう。というわけで直接祭に関…

梅雨空の中にも…

けさ京都でも強い雨が降りました。 空が真っ暗になり窓を叩きつけるような勢いで一日降り続くのかと思いました。 でも1時間ほどで小止みになり、うっすら晴れ間も見えてきました。 それで近くへ外出したら今年初めて耳にしたのです。 濡れ枝に 初蝉を聞く 雨…

1982阪急甲陽線

阪急電鉄は22日、神戸、宝塚両線のダイヤを10月をめどに改定すると発表した。神戸線では、特急・通勤特急を夙川駅(兵庫県西宮市)に新たに停車させ、同駅に接続する甲陽線の電車を現行の15分間隔から10分間隔に変更して本数を増やす。自動列車停止…

豊橋鉄道豊橋市内線

路面電車の終点で待ち合わせしたよねあの日も リュックサックに胸いっぱいの伝えたい気持ちを詰め込んで (渡辺美里-跳べ模型ヒコーキ) この歌の路面電車の駅がどこなのか気になっていた。別に実在でなくてもいいわけだけど、そういうことが気になることが…

橋の上から

滋賀から京都南部を流れる宇治川にかかる京滋バイパス宇治川橋梁には歩行者も通れる側道がある。そこから河流を眺めると高いだけに遠くまで見通せる。昔からある宇治橋からの眺めよりも美しい。川面からの高さは30mはあろうか。遠くを見通すのは絶景であ…

伊勢鉄道

昭和40年代後半に国鉄伊勢線として作られた路線だったが乗降客数が少ないとの理由で国鉄末期に廃止対象路線にされてしまいJR化されることなく三重県などが出資する第3セクターに転換された。しかしこの路線の存在価値は四日市と津の間をスイッチバックせ…